『第九』演奏会 | 髭のマスターのブログ

『第九』演奏会

長年の夢がかないます・・・

 

 

 

 

 

 

『市民でつくる松山の第九2022』

いよいよ迫ってまいりました。

日時:11月23日(水・祝日)

   13時~、15時~ の2回公演

場所:松山市大街道アーケード内

   三越デパート前あたり

 

私もBassパートで歌います。(2回とも)

 

若いころから一度でいいから歌ってみたいと思っていたベートーヴェン作曲『交響曲第九番 第四楽章(合唱付き)』。

 

この数年、いろいろな方から一緒に歌わないかとお誘いをいただいていました。

どこの会でも10回程度の練習があって、私のような全く経験のない初心者でもしっかり教えていただけるのですが、いつも10回のうち2~3回は他の行事などと重なっていて練習に参加できず、演奏会参加を諦めざるを得ない状況でした。

 

ところが、今回は奇跡的に何も予定がなく10回全て空いており、これは絶好のチャンスだ、この機会を逃しちゃいけない・・・と申し込んだ次第。

 

しかし、しかし、いざ勇んで練習に参加してみるとその合唱の難しいこと、難しいこと。

ドイツ語の発音、巻き舌しかり。

リズム感しかり。

テンポ感しかり。

音とりの難しさしかり。

・・・・・

 

正に、第九ならぬ『大苦』、歓喜の歌ならぬ『艱難辛苦の歌』です。

 

夢に出てうなされるくらい悩まされました。

いや、もとい、現在も悩まされています。

13日(日)に最後の10回目の練習があり、あとは本番で歌うのみ。

どうなることやら・・です。

 

ひとつ救いなのは、以前営んでいた『カフェぽこあぽこ』でお世話になった音楽家の皆さん、お客さまたちがミニオーケストラや合唱隊に参加されていてご一緒いただけること。

練習の合間に笑顔でご挨拶するだけでずい分励まされました。力をいただきました。

たいへん有難く、光栄なことです。

 

当日は皆さまのご声援を力に、しっかりと歌いたいと思っております。

 

 

ご都合のよろしい方、また、苦労している後藤をからかってやろうと思われる方、どうぞ見に来て下さい。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

令和4年11月18日(金)

        髭のマスター