GWの日々 | 髭のマスターのブログ

GWの日々

三密を避けての外出・・・

 

 

 

 

 

 

愛媛県内も現在、新型コロナウイルス禍の状況が酷くて「蔓延防止等重点措置」の対象となっています。

 

 

実は先月25日(日)より三日間、拠所ない用件で上京する予定でしたが、首都圏の「緊急事態宣言」発出と本県の状況に鑑み自粛いたしました。

 

先月29日からのGWも自粛要請によりおとなしく過ごしております。

 

 

でも昨日は久しぶりに好いお天気で心も晴れやかになる予感がしました。

爽やかな風に誘われるまま、以前からかみさんが希望していた『第52番札所 太山寺』に行ってみることにしました。

 

 

「一之門」から暫くの間やや急な参道を登って行くのですが、時おり鶯の鳴き声が聞こえて心地よい空気が広がります。

 

(国宝の本殿)

 

(静かな境内)

 

(大師堂)

 

境内は数組のお遍路さんがお参りされているだけで読経の声以外は音もなく、静かな佇まいを見せていました。

やわらかな日差しと爽やかなそよ風に心が落ち着きました。

 

 

 

この後、ここまで来たのだから・・・と、車で10分弱のところにある堀江海岸に行ってみました。

 

 

 

遠く北条方面の山並みもきれいに見通せました。

ウインドサーフィンを楽しんでいる人も何組かいます。

 

 

 

この海岸は10年ほど前に改修工事できれいな公園になりましたが、それ以前は海の家があるなど海水浴の浜として夏は賑わっていました。

 

 

私の両親は広島県の山間の町の出身です。会社員だった父が転勤で来た松山に永住するため、この海岸から歩いて数分の所に居宅を構えました。

 

写真の砂浜の向こうには堀江港があり、以前はここから広島県の呉市、広島市に向けてフェリーが運行されていました。

家から数分でフェリーに乗り、呉で下船後、出身地に一直線で行けることからこの地に家を建てたことを喜んでおりました。

 

 

そのお蔭で、私たち姉弟も夏休みに子供たちを連れて帰省すると毎日海水浴に連れ出して遊ばせることができました。

現在は家は在りませんが、想い出の砂浜です。(^-^)

 

 

 

海はいいですね。

砂浜に寄せては返す波を見ていると日頃の疲れも吹き飛びます。さざ波の音を聞いているだけで癒されます。

何時間いても飽きません。

 

 

 

反対側の砂浜ではテントを張ったり、BBQを楽しむグループもいました。

 

 

きょうはお天気が好いので遠くの島々も見通せます。

 

 

 

本当に気持ちの良い一日でした。

たまには三密回避の外出もよいものです。

 

 

 

そして、本日「みどりの日」は庭木の剪定に勤しみました。

 

 

 

GWも明日で終了・・・。

つまらないねえ・・と言ったら、あなたは毎日がGWでしょう、という天の声が聞こえたような、聞こえなかったような・・・。(笑)

 

 

 

 

 

令和3年5月4日(火・祝)

       髭のマスター