ピアノ ソロ コンサート
心満たされて・・・
きょうはピアニスト黒田映李さんの「サロンコンサート Opus1 ~情景~ 」があり聴きに行ってきました。
黒田映李さんは私が営んでいた『Cafe Poco a poco』でのコンサート“ぽこぽこライブ”でたいへんお世話になった素晴らしいピアニスト・音楽家さんです。
きょうのプログラムは・・・
1.モーツァルト
ソナタ第11番 イ長調
K.331(トルコ行進曲付き)
2.ベートーヴェン
ソナタ第17番「テンペスト」
ニ短調 op.31-2
3.シューマン
アラベスク op.18
4.シューマン
謝肉祭“4つの音符による
面白い情景” op.9
・・・という、ものすごく充実した内容でした。
演奏は情熱のこもった、心のこもった、いえ、ある方の表現を借りれば「魂のこもった」素晴らしい演奏でした。
圧倒されました。
梅雨の走りの雨の中、満たされた心で帰路に着きました。
黒田映李さん、これからも応援してまいります。
ご健勝、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。
昨日から6月。そろそろ松山も梅雨入りです。
先日お知らせした自宅玄関先の紫陽花も青色と赤色がはっきりと分かるようになりました。
(6/1撮影)
数年前にいただいた鉢植えの紫陽花を地植えしたものですが、二株だったのかどうか記憶がありません。
青系と赤系の色に分かれるのはどうしてでしょうか。
土壌の性質が酸性かアルカリ性の違いで色が変わるということは聞いていましたが、同じ場所でも分かれることがあるのでしょうか。
株が違えば同じ場所でも色は変わるのでしょうか。
調べてみる必要がありそうです。
そろそろ高温多湿の季節です。
皆さま体調を崩されませんようくれぐれもご自愛下さい。
令和元年6月2日(日)
髭のマスター