梅雨明け
夏本番です・・・
昨日、四国地方も梅雨明けしたようだと気象庁から発表されました。
数日前から既に鳴き始めていた蝉たちが、今朝早くから「待ってました!」とばかりに大合唱。
ジージーシーシー、わんわんわんわん・・と蝉時雨のうるさいこと、うるさいこと。
でも、このうるささは何だか赦せます。(^-^)
車や工場・機械の騒音に比べて何かしら優しさや温かみを感じるのはやはり自然界の音だからでしょうか・・・。
我が家の狭いせまい坪庭のカリンの木にもいくつかの蝉が鳴いています。
ああ、夏がきた~。
夏、だねえ・・・。
・・・と、独りごちております。(笑)
ただ、今朝のニュースによりますと、松山地方の水がめである石手川ダムの貯水率は平年より10ポイント以上少ない82%ほどだそうです。
梅雨時期の総雨量も平年よりかなり少なかったようで、これからの夏本番の水不足、渇水が懸念されます。
既にダムからの給水制限が実施されていますが、我々市民も節水に努めていきたいものです。
それからもう一つ心配なのが熱中症。
水分、塩分を小まめに摂り、寝不足に気を付け、しっかりと食事を摂り、またエアコンなどの冷房装置も我慢せずに使用して予防しましょう。
厳しい暑さが続きますが、体調に気を付けて楽しく夏を過ごしたいと思います。
『砥部焼の風鈴さらりと涼をよぶ』
一歩
平成29年7月20日(木)
髭のマスター