子規忌
薫陶に触れたし・・・
きょうは松山出身の俳聖 正岡子規の祥月命日です。
明治35年(1902年)に亡くなりましたので没後114年になりました。
ちなみに生まれは慶応3年(1867年)10月14日(新暦)だそうで、来年は『生誕150年』を迎えます。
友人の夏目漱石も同年生まれで、来年はそろって『生誕150年』となります。
ここ松山ではその記念年に向けて既にいろいろと動きがあるようです。
私は子規が好きで、若い頃随筆やらなにやら岩波文庫をいっぱい買っていますが、いまだに全部読み切っておりません。
これでは‟好き”とは言えないですね・・・。(笑)
いろいろと読みたい本が次々に発刊されるので、つい後回しにしてしまいます。
反省!!
郷土の大先輩に敬意を表して、薫陶に触れるべく努めていかねば・・・。
『 秋雨や根岸の糸瓜も濡れたるか 』 一歩
明日は火曜日、定休日です。水曜日のご来店をお待ち申し上げます。
平成28年9月19日(月) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 定休日
9月 6、 13、 20、 27日 の各火曜日
<本日のお知らせ>は以上です。
☆ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。