彼岸入り
墓参と国政調査・・・
きょう9月20日は秋の「彼岸の入り」でした。
ここ松山は好いお天気に恵まれ、秋の大型連休‟シルバーウィーク”の日曜日ということもあり、お墓参りに出かけられた方も多かったのではないでしょうか。
普段は忙しくてなかなか墓参にも行けないから・・と、お彼岸に訪ねられる方も多いようです。
ご先祖様やご親族など亡くなった方と独り向き合うのもいいものです。
私みたいないいかげんなずぼらな人間でもお墓の前で対峙するときは神妙な心持ちになります。
ただ私の場合は、両親や先祖の墓は広島県の山あいにありますので、年に一度か二度ぐらいしか行けません。ついお盆のときだけ、なんてことになってしまいます。親不孝かもしれませんが、仕方ありません。
近くに墓所のある方が羨ましいです。
きょう9月20日は現在行われています『国勢調査』のインターネットを利用しての回答の最終日でした。
うっかり忘れていましたが、なんとかインプットすることができました。
さて、「暑さ寒さも彼岸まで」。
このお彼岸明けには本格的な秋の到来となってほしいものです。
ただ、天候の変化、朝晩と昼間の気温の落差が大きくなる頃です。
皆さま体調管理には十分お気を付け下さい。
平成27年9月20日(日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 9月の定休日
9月 1、 8、 15、 22、 29 の各火曜日
(2) 臨時休業のお知らせ
9月25日(金) 13時 ~ 27日(日)
(3) 貸切はなくなりました。
9月28日(月) 13時以降 貸切の予定でしたが、
人数の関係で貸切はなくなりました。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。