朋あり遠方より
また愉しからずや・・・
昨日28日(日)に県文ホール(ひめぎんホール)で『愛媛三曲協会創立50周年記念演奏会』が催されました。
私は当店での『オーボエコンサート』があったため伺えませんでしたが、この会に和楽器のプロの演奏団体である『日本音楽集団』が招聘されて、長沢勝俊作曲「子どものための組曲」や「冬の一日 partⅡ」など数曲を演奏されたそうです。
そのメンバーの中にうちのかみさんの琵琶の師匠でいらっしゃる田原順子先生もいらっしゃいました。
それで、きょう私ども夫婦の琵琶・尺八二重奏のお稽古をつけていただくこととなり、今朝から見ていただきました。
ていねいで的確なご指導はたいへん分かり易く、私ども素人でも曲の雰囲気を掴む(?)ことが出来ます。
田原先生、いつも有難うございます。
その途中、ふと窓外に目をやると、駐車場に学生時代からの友人に良く似た男性の姿が・・・。
「あれっ?Yさん?」・・・と思っていると、正にそのYさんご夫妻とHさん(女性)がはるばる徳島、新居浜から来て下さっていました。
「あれえ~、どうしたの?」ということで、招き入れました。
琵琶のお稽古が終わるまで少しお待ちいただき(私どもも聴いていただける人がいらっしゃると緊張もしますが励みになります)、その後は田原先生も交えて、茶話会&昼食会とあいなりました。
Yさんたちも田原先生と旧知の仲であったかのごとく直ぐに打ち解けて楽しい話で盛り上がりました。
私ども夫婦にとっては正にびっくりの、とっても有意義なひと時となりました。
Yさんご夫妻、Hさんからいただいたお土産です。
柏餅の右側が空いているのは、皆さんがお帰りになったあと私どもスタッフが直ぐにおいやしをした(笑)からです。美味しかったです。
もちろん薔薇の花は香りもよくきれいです。
皆さまのおかげで、きょう一日も和やかで楽しい一日となり、その後のお客さまにも笑顔で接することができました。(もちろん、いつもそうですが・・・。)
有難うございます。
ところで、世の中はGWの真っ最中です。もちろん当店もGWの最中にありますが、当店は通常どおり営業いたしております。
つまり、火曜日の定休日以外はオープンしていますので、どうぞお越し下さい。
明日は火曜日、定休日です。水曜日のご来店をお待ち申し上げます。
平成25年4月29日(月・みどりの日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 4月の休日
定休日 2、9、16、23、30日 の 各火曜日
(2) 本日のコーヒー、紅茶
『トアルコトラジャ』 通常550円 → 500円
『ダージリン』 通常500円 → 450円
<本日のお知らせ>は以上です。
☆ 本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。