パンダの赤ちゃん PART2
友好精神を生かせないか・・・
昨日の当欄でパンダの赤ちゃん誕生の話を書きましたが、私もうっかりしていましたが、親の雄リーリーも雌のシンシンも中国からレンタルしているので、赤ちゃんは生まれて2年たつと返却しなければならないそうです。
命名権は東京都にあるそうですが、中国の同意が必要とか・・・。
子供たちに公募してよい名前がついたらいいなあ・・と単純に考えていましたが、返却のことを子供たちが知ったらガッカリしたり、悲しむことでしょうね。
第一幼い子供たちにレンタルのことはなかなか理解できないでしょう。
野生のジャイアントパンダそのものの保護のこともあり、また国と国の交渉ごとでもあるので、レンタルも止む無し・・ということなのでしょうが、何か良い知恵はないものか・・と考えてしまいます。
人間と同じように、生まれた子は生まれた国で『市民権』を得ることができればいいのにね。
あるいは、1頭目はしかたないとしても、2頭目の赤ちゃんからは日本の『永住権』を獲得できる・・とかね。
理屈は理屈として、こういったときこそ『友好精神』を普遍的に解釈して生かせないものだろうか・・・と考えてしまいます。
平成24年7月6日(金) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) ライブのお知らせ
『魅惑のJazzライブ』
(当店オープン3周年(8/8)記念ライブ)
日時 : 7月22日(日) 14:00~
出演 : Vo.大石玲子、 Sax.渡邊美砂
Pf.渡部由紀、 Ba.吉岡英雄
曲目 : スタンダードナンバーからポップスまで
(当日のお楽しみ)
料金 : 一般 2500円、 中学・高校生 1500円、
小学生以下 1000円
(いずれもケーキセット代含む。)
(2) 7月の休業
定休日 7/3、10、17、24、31 の各火曜日
臨時休業 7/ 8(日)午後
7/15(日)終日
(3) 本日のコーヒー、紅茶
『キリマンジェロ』 通常480円 → 430円
『アールグレイ』 通常480円 → 430円
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。