祈りの日 | 髭のマスターのブログ

祈りの日

決して忘れてはいけない日



昨日3月20日はお彼岸の中日でもあり、春分の日でもありました。また火曜日でしたので当店は定休日でした。


しかし、そんなことよりも昨日は東京の『地下鉄サリン事件』から17年目に当たる日であったことを銘記した一日でした。

いえ、正直に言いますと、日中はバタバタしていて夜になってから思い出したのでした。心の中で自分を叱りました。


当時、私の勤務先は地下鉄銀座線『虎ノ門駅』のすぐそばにあり、虎ノ門駅は地下鉄千代田線、丸の内線、日比谷線が乗り入れる『霞ヶ関駅』から数百mのところにあります。

ですから、まかりまちがえば私も巻き込まれていた可能性もあったのです。


幸いと言っては被害に遭われた方々には申し訳ないのですが、その日はちょうど長女の中学校の卒業式の日で、私は有給休暇をとっていたため巻き込まれずに済んだのでした。


式から帰ってなんだか騒がしいのでTVをつけたら大々的に報道されていてびっくりした次第です。


霞ヶ関駅では助役の方が亡くなりましたし、職員の方を始め多くの罪も無い乗客の方々が被害に遭われました。

勤務先が入っているビルの地下にある喫茶店のマスターが重症を負われたということも耳にはいり、まだ分からない犯人に対して心の底からの怒りを覚えました。


その年、平成7年は1月17日に『阪神・淡路大震災』が発生に6434名の尊い命が奪われました。そして多くの人々が苦難の生活を余儀なくされて、人名の尊さ、平穏な暮らしの大切さを人々が再認識したはずでした。


その同じ年に、わずか2ヵ月後に、このような大事件を起こしたのですから、私じゃなくても“腸が煮えくり返った”ことでしょう。


お亡くなりになった方々のご遺族の悲しみ、苦しみはなかなか癒えないことでしょうし、いまだに後遺症に苦しんでいる方も多くいらっしゃいます。

その方々にどのように接し、そっと支援の手を差し伸べればよいのか、なかなか難しい課題です。


そして、それは、昨年の東日本大震災の被災者の方々に対する私たちの“ありよう”とも通ずるものだと思います。


自分にできるだけのことをさせていただくとともに、心の底からの『祈り』を捧げたいと存じます。



平成24年3月21日(水)   髭のマスター



<本日のお知らせ>


(1) 月の休業

    定休日    3/6、13、20、27 各火曜日



(2) 本日のコーヒー、紅茶

    『キリマンジェロ』  通常480円 →  430円

    『アールグレイ』   通常480円 →  430円



<本日のお知らせ>は以上です。

☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。


髭のマスターのブログ