反面教師
ちょっとしたきっかけで好きにも嫌いにも・・・
昨日のブログに英会話学校に通ったことをお話しましたが、もっと早く始めればよかったと思っていました。
でも高校のときに英語が嫌いになってしまったのです。
中学生のときは英語の科目は別に好きでも嫌いでもありませんでした。ちょっと苦手でしたが・・。
高校受験のときはそれなりに勉強しました。入学試験では低いながらそれなりに点数はとれたと思います。
中学生のころから私は教職に就くことが夢でした。ですから当然大学進学を考えていましたので、高校もいわゆる受験校と称される普通科の高校を受験しました。
なんとか無事に合格して入学した私の母校は入学前の春休み?に各科目に宿題が出て、それに基づき入学早々に試験があったのです。
しかも60点未満の生徒には追試が課せられました。得意ではなかった英語で見事60点未満(58点だったかな?)となった私はもちろん追試を受けました。
ところが、私もバカだったのですが、同じ問題で前回と同じ間違いをしてしまったのです。(ちゃんと復習していなかったので・・)
英語の授業のあと担当の女性の先生(K先生)が私を睨み付けて、『後藤くん、あとで職員室にいらっしゃい』と仰るのです。『別に悪いことをしたわけでもないのに、どうしてかなあ・・?』と思いつつ職員室に出向きました。
そうしたら、多くの先生方がいらっしゃるその目の前で、目を三角に吊り上げたK先生から大きな声で『なんで同じ間違いをするの!!』と烈火のごとく叱られたのです。
いえ、叱られた・・というよりも『罵倒』されたのです。
なんで、そこまで罵倒されなければならないの・・? と思いつつ、元々教職志望だった私は、『この先生はダメだ。』 『ろくな教師じゃない』 『こんな先生にはなっちゃダメだ』と思いました。(反面教師という意味ではいい見本でした。)
と同時に、そのK先生を軽蔑し、大嫌いになるとともに英語そのものが嫌いになったのでした。
どの教科も自ら意識して勉強しなければ理解ができなくなりますし、理解できないまま授業はどんどん進みますのでそのうちに嫌いになってしまうことはよくあります。自分の努力不足を棚上げして嫌いになった理由を他の要因になすりつけるのは良くないことですが、人間は感情に左右される生き物です。
一言『こういう同じ間違いはしないように気をつけなさい』と言えばいいものを、大勢の人の前で罵倒されたらいやにもなります。
以後、英語力(読み、書き、聴き、話す力)は伸び悩んだまま大学を卒業し、就職しましたが、昨日のように必要に迫られて改めて英会話の勉強を一から始めることになったのでした。
(ちなみに、大学では教職課程も履修し、資格はとりましたが、世の中不況の真っ只中で秋の県の教員採用試験を待てなくて、結局一般企業に就職しました。卒業のおり、大学の就職課を通じて某私立女子高校の教職のお誘いをいただきましたが、既に企業に採用となっていましたので、残念ながらお断りいたしました。)
この高校一年のときの経験から、それ以後私は他人様にはめったなことでは怒りを表すことはしません。怒りをぶつけたほうがいいこともあるでしょうが、しません。また、できないのです。
この、私のとる態度があるときは他の人には『反面教師』となっているかもしれません。
ただ少なくとも、他人様にいやな思いをさせて、その人の好奇心、向上心、学習意欲を削ぐようなことだけはしてはならないと肝に銘じています。
平成23年1月30日(日) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) サービスコーヒーの開始
ストレートコーヒーをもっと気軽にお得に楽しんで
いただけるよう『本日のサービスコーヒー』を始め
ています。
本日30日(日)は『キリマンジェロ』でした。
明日31日(月)は『ブルーマウンテン』の予定です。
“ブルーマウンテン 通常800円 → 750円”
です。
優雅な香りと軽い酸味、まろやかな苦みと品のよい
甘味が特徴で、その女性的な味わいからコーヒーの
女王と呼ばれています。
この機会に是非お試し下さい!!
(2) 臨時休業のお知らせ
2月5日(土)終日、6日(日)13時まで
亡き母の一周忌法要を営むことになりました。
誠に勝手ながら臨時休業をいただきます。
6日(日)の13時~は通常どおり営業いたします。
よろしくお願い申し上げます。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。