カフェのスタンス
カフェのスタンス
当店の直ぐ北隣は分譲地となっております。駐車場の直ぐ北側が早々と成約となり10月末を目標に二階建ての家が現在建築中です。
ところがこのお宅は庭の部分がほとんど無い?のか、一階の部分が駐車場から2mも離れていないところに建てられています。もし縁側ができたらもっと近づいてきます。二階のテラス部分も頭上とはいえ1mほどしか離れていません。
さて困りました。何が困ったかと言いますと、当店のお客さまの車の排気ガスが新築住宅に流れ込むのでは、との心配のことです。
駐車場があるのは分かっていて至近距離に建てられているとは言え、やはりこちらも排気ガスができるだけ流れ込まないように配慮しなければならないのでは・・・ということです。
塀で遮られてもガスは関係なく流れ込むと思います。
そこで当店のできる範囲の対策として「前進駐車」をお願いすることにしようか・・と考えました。
ただ、現在の車止めはバックでの駐車を想定してのものですので、前進の場合、特に前部の長い車の場合はタイヤを止める前にフロントバンパーやスカート部が駐車場の境界のコンクリートブロックにぶつかる恐れがあり、それを先ずチェックしなければ・・と考えました。
そこで「アウディ」を愛車にしていらっしゃるCKさんに来ていただき、実際に前進駐車してぶつかる恐れがないか実験させていただきました。
その結果、大きな「アウディ」でも大丈夫なことが分かり、意を強くいたしました。
これから業者さんに依頼して『前進駐車をお願いします。』という表示をなんらかの方法で実施したいと思います。
①低い境界のコンクリートブロックに直接書く。②立体的な表示とするため、境界のブロックに看板をボルト止めする。③駐車範囲のアスファルトに表示する。・・・などが考えられます。
分かりやすさ、費用を基に検討してまいります。
少なくとも『カフェのスタンス』としては、ご近所にご迷惑にならないような営業を心がける、ということに尽きると思っております。
皆さま、完工の暁には『前進駐車』にご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。
平成22年9月2日(木) 髭のマスター
<本日のお知らせ>
(1) 9月の定休日
9/7、14、21、28 の 各火曜日
(2) 臨時休業日
9/24(金)13:00 ~ 9/28(火・定休日) の間
* 誠に申し訳ありませんが、スタッフ研修のためお休みをいただきます。
(3) 貸切情報
9/15(水) 13:00 ~ 15:30
9/16(木) 13:00 ~ 15:30
* デイサービス施設ご一行様のご利用につき貸切といたします。
(4) 『熊井明子講演会 “英国の庭とハーブ” ~シェイクスピアがハーブに託したよりよく生きる知恵~ 』
ジャパンハーブソサエティー愛媛支部 主催
9月12日(日) 10時~12時
愛媛県花き研究指導室(東温市下林甲2210-1)
参加費:1000円
☆ 当店でもチケットを扱っております。
ご希望の方はどうぞお知らせ下さい。
<本日のお知らせ>は以上です。
☆本日も当ブログにお立ち寄り下さり有難うございます。
いま大好評いただいている『桃のタルト』
(ワイン煮した桃が深い味わいを醸しています。)