メニュー表示について | 髭のマスターのブログ

メニュー表示について

<お知らせ>

  ・ 4月の定休日 : 4/6、13、20、27  各火曜日

  ・ GW中の5/4(火)は通常営業とし、4/29(木)の『昭和の日』から5/5(水)の

    『こどもの日』まで休みなく営業いたします。

    5/9(日)~11(火)の三日間お休みいただきます。



メニュー表示について


きょうお越しのあるお客さまから指摘されました。『キッシュとコーヒーのセットや、ホットサンドとコーヒーのセットにしたとき、結局いくらの支払いになるか分かりづらい』・・と。


当店のメニューは「ドリンク」、「お食事」、「本日のケーキ」の3ページに分かれています。

「ドリンク」のページにはコーヒー、紅茶、ジュースのそれぞれの種類と値段を表示しています。

そしてそのページの一番下には『ケーキ、キッシュなどとセットでお召し上がりの場合はドリンクを200円引きとさせていただきます。』と表示しています。


「お食事」のページには『キッシュ』、『ホットサンド』、『トースト』の3種類について、それぞれ構成、値段、種類などを記載しています。例えばキッシュの構成は『プチパン、スープ、ミニサラダ、デザート付』、値段は『600円』、種類は『①グリーンアスパラ・・・②きのこ(3種類)・・・』といった具合です。


つまりキッシュとブレンドコーヒー(400円)のセットでは、600円+400円-200円=800円となるわけです。

しかしコーヒーも紅茶も種類によって値段が変わりますから、どれをお飲みになるかによって合計額が変わってくるのです。(どれを選んでも200円引きは変わりません。)

それで全部を表示するのはたいへんだから「ドリンク」のページに上記のような表示をしているのですが・・・。

お客さまは分かりづらいと仰います。


もう一つ分かりづらく(?)している要因としては、『キッシュ』のプチパン、スープが不要な方は(600円を)500円にて、『ホットサンド』のスープが不要な方は(450円を)400円にて・・・としている点でしょうか?

これは過去のメニューの改善(ボリュームアップ)による値上げの際、従来どおりがいいと仰るお客さまには従来どおりの内容、値段とさせていただいたことによるものです。


いずれにしろ、きょうのお客さまが仰るのは、( 「ドリンク」と「お食事」が別のページになっているためか? )ドリンクとキッシュをセットにしたときの合計支払額が分かりづらい、というものでした。


お客さまには検討しますとお答えしたものの、これは困りました。

セットにしたときの全部の値段を表示することはできませんし(かえって煩わしくなりますから・・)、代表例を挙げるにしてもその考え方を表示しないとその他の場合を類推できないということになります。

また、せっかく1ページにまとめているものを数ページに分散させないと細かな表示はできません。


しかし、確かに『セット料金』が記載されていればお客さまは分かりやすいでしょうから、何とか表示を改善していきたいと思います。

あくまでお客さまにとってシンプルで分かりやすいことが必須でしょうから・・・。

もちろん『安心、安全な食材で身体にやさしい手づくり品の提供』は当然のこととして前提にあるわけですが・・・。



平成22年4月15日(木)   髭のマスター