こんにちはカナヘイうさぎ

新潟で6歳と3歳の男の子きょうだいを育児中の育児コンサルタントおこめママですカナヘイハート

 

 

最近、街中で抱っこ紐で抱っこしてる人よく見かけます。

 

みんなエルゴみたいなw

 

いろんなデザインあるからかわいいし、何より腰が楽ですよねキラキラ

 

私もエルゴではなかったけど、腰にベルトがあるタイプの抱っこ紐も使ってましたグリーンハーツ

 

逆におんぶしてる人ってあんまり見かけない…

 

 

でも、抱っこよりも断然「おんぶ」がおすすめですニコニコ

 

抱っこひもって子どもの視界が遮られるので、つまんないんですよね~チーン

 

それに動きも制限されるから…抱っこひもだとおとなしくて助かるわ~って思って抱っこひもばっかりにしてしまうと、子どもの脳の発達を促す機会を奪っているかもしれませんよアセアセ

 

 

おんぶするときは、やっぱり昔ながらのおんぶ紐がいいんですよねウインク

 

腰で支えるタイプのものはママの背中しか見えないのでやっぱりつまらないし、肩の近くでおんぶする方が、ママの肩も楽ですイエローハーツ

 

腰で支えるタイプはどうしても腰に近いところに重心が来るので肩が…えーん

 

わが家の子どもたちはとっても大きかったので、肩こりすごかったですチーン

 

 

でも昔ながらのおんぶ紐って、前で紐がクロスするのが嫌なんだよね~という声もありますが、私は自宅内で使ってましたよウインク

 

慣れるとさっとおんぶできるし、赤ちゃんの位置も高めなので視界が遮られることなく、ママが今見ているものと同じものを見ることができるのでご機嫌もよかったです。

 

それに、抱っこひもで家事するより断然効率も良くなりますしねキラキラ

 

 

外出時はベビービョルンの前向き抱っこにしたり、冬でコート着るときはおんぶ紐使ったり臨機応変に~ウインク

 

ママと同じ景色を見ていると、話しかけもしやすいし子どもたちもご機嫌だったのでルンルン

 
 

夕方の黄昏泣きの時間なんて毎日おんぶしながら家事してました笑

 

ママは自分の家事・仕事がはかどるし、赤ちゃんはいつもと違う視点でいろんなものが見えるので、興味津々で脳への刺激もばっちりOK

 

一石二鳥ですニコニコ

 

 

おんぶは首すわり頃からできるので、あんまりおんぶしたことないな~って方は是非おんぶしてみてくださいねウインク

 

おんぶは赤ちゃんにとっても、ママにとってもいいことたくさんありますよラブラブ

 

 

 

★お問い合わせフォーム★

育児(小学校入学前のお子さま)のお悩み、特にきょうだい育児、男の子育児ならおまかせくださいウインク

お気軽にお問合せ下さいラブラブお待ちしていますラブラブ

おこめママに聞いてみる♡


コメントやメッセージも大歓迎です 

 

 

 テキストのご案内☆

柴田メソッド®には13冊のテキストがあります

テキストの紹介はこちらからどうぞ

 

育児のヒントが盛りだくさんな柴田さんのブログはこちらから↓
好奇心を満たせば、あなたの育児は本当に楽になる