こんにちは![]()
現役ピアノ講師
そして
ピアノの先生の「心と教室」のサポーターの
さとうのりこです。
本日もご訪問ありがとうございます😊
小さな成功体験をその場で学ぶことが、
やる気につながります。
2.成功を見える化する
練習表やシール、ビーズカウンターなどを使って、
「できたこと」を記録する工夫も効果的です。
視覚的に進歩が見えると、
生徒自身が「頑張った」と実感できます。
3.先生自身の意識
つい「曲を仕上げること」だけ目標にしてしまいがちですが、
レッスンは「成長途中を一緒に喜ぶ場所」でもあります。
小さな成功を見逃さず、声をかけることが、
生徒のやる気を育てる大切な仕掛けです。
まとめ
ピアノの上達は
一朝一夕というわけにはいきません。
でも「小さな成功体験」を積み重ねることで、
子どもたちは大きな自信と継続する力を育んでいきます。
またこれから大人へと成長する上で、
きっと困難なことに直面することも避けられないかもしれません。
そんな時、
成功体験の積み重ねで培った自信と
誰かが自分認めてくれた記憶によって、
壁を乗り越える勇気が芽生えてくれることを願っています。
\LINEご登録の御礼🙏特典プレゼント中
/
LINE公式にご登録いただき、「プレゼント」とメッセージを送っていただくと
『ピアノの先生お悩みあるある4コマ漫画(プチアドバイス付き)』をプレゼント![]()
ピアノ教室運営上で困ったこと、誰かに話を聞いて欲しいことがあったら、
こちらのLINEからメッセージくださいね。
こちらは「ピアノの先生が安心して話せる場所」として運営しています。
皆さんの教室が
幸せいっぱい笑顔いっぱいの教室でありますように
応援しています![]()
本日も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
