こんにちは![]()
現役ピアノ講師
そして
ピアノの先生の「心と教室」のサポーターの
さとうのりこです。
本日もご訪問ありがとうございます😊
そうなる前に、
まず子どもに嘘をつかせない声がけが大事だと
私は思います。
私は、生徒さんが練習してないことがわかったら、
「じゃあ、今日はここから一緒にやってみよう
」と声をかけます。
それは、生徒さんの「練習してない」という罪悪感が、
「一緒に前に進んでくれる人がいる」という安心感に変わる瞬間です。
一週間、忙しくて練習できなかったのかもしれないけれど、
時間はたっぷりあったのに、、という場合もあります。
それはきっと、
ひとりで前に進む勇気が
少しだけ足りなかったのかもしれません。
「練習してこなかった」は過去の出来事。
過去について生徒に注意する時間を
前に進む時間に換えてみてはいかがでしょうか
たとえ練習ができなかったにしても、
レッスンの時に、小さな成功体験を作ってあげることで、
次のやる気に繋がってきます。
\LINEご登録の御礼🙏特典プレゼント中
/
LINE公式にご登録いただき、「プレゼント」とメッセージを送っていただくと
『ピアノの先生お悩みあるある4コマ漫画(プチアドバイス付き)』をプレゼント![]()
ピアノ教室運営上で困ったこと、誰かに話を聞いて欲しいことがあったら、
こちらのLINEからメッセージくださいね。
こちらは「ピアノの先生が安心して話せる場所」として運営しています。
皆さんの教室が
幸せいっぱい笑顔いっぱいの教室でありますように
応援しています![]()
本日も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
