こんにちはニコニコ


現役ピアノ講師

そして

ピアノの先生の「心と教室」のサポーターの

さとうのりこです。


本日もご訪問ありがとうございます。



今日は私が日頃学んでいる

「アドラー心理学」(勇気づけ)の観点でのお話をしましょう。




生徒が練習してこない。。。


そんなお悩みを抱えている先生

非常に多いと思います。


生徒が練習してこないと、


「やる気がないのかな?」と感じたり、

私のレッスンがつまらないのかな?」

と自分自身を責めたりすることってありませんか?



ではなぜ「練習しないのか?」


アドラー心理学では

「やらない」の裏に

「勇気不足」があると考えます。



できるかどうかわからない不安、


間違えたらどうしようという緊張。


だから私たちは

そんな気持ちに寄り添い、

「やってみようかな」と思える声かけをすると

生徒さんは一歩を踏み出せるようになるんです。



○できなかったらどうしよう


→できなかった時は

またいくらでも手段はあるから

まずはやってみようよ



○間違えたらどうしよう


→間違いから学ぶことって

たくさんあるんだよ。

間違えることは決して悪いことじゃない。



やる気を引き出すカギは

できるかも”と思える勇気づけです。


譜読みをはじめたばかりの時は

なかなか練習をしてこなくて、


弾けるようになってくると

たくさん練習してくるようになる


「生徒さんあるある」ですよね。


それは「できるかも⁉️」という

手応えが感じはじめた時の行動なんです。


つまりそれは

前に進む「勇気」が持てた証拠なんです。




ピアノ教室の運営に関してお悩みをお持ちの方のために

LINE公式はじめましたビックリマーク


ピアノ教室の生徒が増えない


生徒募集をしたいけど行動できない


教室の生徒さんや保護者との関係がうまく築けない



などのお悩みを

今までずっとひとりで抱え込んでしまっている方、


まもなくLINE公式にて

7月1日(火)10:00より、

無料相談モニターを先着3名募集いたします。


まずは公式LINEの方をお友達追加してお待ちくださいね。


LINEご登録はコチラから


メッセージ、またはブログのご感想などいただけると嬉しいですラブラブ

 


皆さんの教室が

幸せいっぱい笑顔いっぱいの教室でありますように虹


応援していますピンクハート


本日も最後までお付き合いくださり

ありがとうございましたお願い