こんにちは![]()
ピアノ講師のさとうのりこです🎹
本日もご訪問ありがとうございます
ピアノ教室の運営に関してお悩みをお持ちの方のために
LINE公式はじめました
ピアノ教室の生徒が増えない
生徒募集をしたいけど行動できない
教室の生徒さんや保護者との関係がうまく築けない
などのお悩みを
今までずっとひとりで抱え込んでしまっている方、
のりこ先生とお話しませんか![]()
LINEご登録は→コチラから
メッセージ、またはブログのご感想などいただけると嬉しいです
お正月もあっという間に終わり、
今週から通常モードという方も多いのではないでしょうか![]()
これで本格的にいよいよ2024年の幕開けとなりますね。
私はこの1月前半は
遠方で普段なかなかリアルではお会いできない
勉強会のメンバーの方々と
お会いする約束が複数あり、
とてもワクワクしております![]()
そんな方達から
たくさんのエネルギーをいただいて
2024年は何だか幸先良いスタートが切れそうな予感です![]()
コロナも制限解除になりましたし、
時間の許す限り
今年はいろんな方に会いにいきたいなと
思っています。
でもその前に、、
先日の大地震を目の当たりにし、
ひとつ見直しをしなければと思うことがあったので
そのシェアをしたいと思います。
皆さまは
お教室の緊急時のマニュアルは作られていますか![]()
レッスン中、もしものことが起きてしまった場合
私たちは
自分以外の人の命を守らなくてはなりません。
大切な生徒さんをどう守るか![]()
保護者との連絡をどうするか![]()
通信手段が寸断されること想定されますからね。
そして教室内に危険な箇所はないか![]()
ピアノの先生はとかくたくさんの楽譜や本をお持ちだと思うので、
背の高い本棚がピアノの椅子の側などにないか
今一度、教室の安全確認をしてから
新しい年のレッスンをスタートするのが良いのではないでしょうか。
また春に向けて生徒募集の準備をする時でもありますので、
環境面もしっかり整えて
新しい生徒さんを安心してお迎えできるようにしましょう。
「安心して通えるピアノ教室」
コレ、とっても大事なことです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お知らせ![]()
2024年5月開講
第3期生 先行募集中
【My Piano room主催】
自分らしい理想の教室を作る
教室経営セミナー
ご好評につき第2期募集終了
いよいよ1/11より講座スタートです
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ピアノ教室存続の危機から脱出したい方
そんな先生方のお力になれればと思います。
みなさんのお教室が幸せいっぱいでありますように![]()
応援しています![]()






