こんにちはニコニコ


ピアノ講師のさとうのりこです🎹


本日もご訪問ありがとうございますラブラブ



ピアノ教室の運営に関してお悩みをお持ちの方のために

LINE公式はじめましたビックリマーク


ピアノ教室の生徒が増えない


生徒募集をしたいけど行動できない


教室の生徒さんや保護者との関係がうまく築けない



などのお悩みを

今までずっとひとりで抱え込んでしまっている方、


のりこ先生とお話しませんか?


LINEご登録はコチラから


メッセージ、またはブログのご感想などいただけると嬉しいですラブラブ

 



先日参加したピアノの先生達との勉強会で、

時間管理についての話合いをしました。



今日はその内容の一部をちょっとだけウインク




ピアノの先生は


毎日忙しくて〜アセアセ

〇〇する時間がなくて〜タラー





なんてセリフを良く聞きますが、

実は私も良く言っちゃってます笑い泣き





時間管理について

どんなお悩みがあるかを問うと、


やるべきことがついつい延び延びになってしまう。


家事がなかなか捗らない。


睡眠時間が短い。


などというご意見多数。




私達ピアノの先生の日々のお仕事は、

家事、仕事(レッスン)、学び・・・


すべて家の中で出来てしまうことなんですよね。



例えば、

ピアノの練習や勉強をしながら、

洗濯機を回すとか、


洗い物をしながら

講座の動画を観るとか、


レッスンの合間に

夕食の下ごしらえをするとか、、、。



こうして仕事と共に家の中で解決できてしまうことは

メリットでもあるけれど、


家事、仕事、勉強の時間が混同してしまうのは

デメリットでもあると思うのです。


いろんなことが混同してしまうと

集中力に欠ける。


そして

肝心の仕事のスペックが下がってしまう、、


という事態にもなりかねません。。





そこで敢えて、


外でできる仕事や勉強は

カフェや図書館など、

場所を変えて行なう


というのもひとつの手段。


そうすると、

強制的に家事は気にならなくなって、

ひとつのことに集中できますよね。



ピアノの先生は忙しさのあまり、

自分のことは後回しにしたり、

自己犠牲的な行動をしている方が

多いんじゃないかと思います。


これからは、

やらなきゃいけないことに振り回されないように、

もっと自分を大事にすること

優先させませんかはてなマーク



毎日のことだったら、

大好きなスィーツと丁寧に淹れたコーヒーで

ホッとできるティータイムの時間を作るとか、、





月一で小旅行に出かけるとか、、







仕事のことも家事のことも考えない

そんな無になる時間持つことは

大切だと思います。




ご自分の一日の時間の使い方を見直してみると、

案外滞ってたことが

スムーズに動き出すかもしれませんよ。







ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符




第2期 2023年1月開講


 【My Piano room主催】

自分らしい理想の教室を作る

教室経営セミナー

教室経営デザイン講座







全日程も決まりました!!




私が登壇する回では

人の心を惹きつける

プロフィール、自己紹介の書き方

詳しくお話しします。



ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符




これからピアノ教室を始めたい方


ピアノ教室存続の危機から脱出したい方



そんな先生方のお力になれればと思います。




みなさんのお教室が幸せいっぱいでありますように流れ星



応援していますグー





LINE公式では、皆様とのコミュニケーションツールとして、

また最新情報の配信を行なっていきます。


LINEご登録コチラから左差し


 



教室blogもやっていますメモ
 ↓↓↓