こんにちはニコニコ


ピアノ講師のさとうのりこです🎹


本日もご訪問ありがとうございますラブラブ



ピアノ教室の運営に関してお悩みをお持ちの方のために

LINE公式はじめましたビックリマーク


ピアノ教室の生徒が増えない


生徒募集をしたいけど行動できない


教室の生徒さんや保護者との関係がうまく築けない



などのお悩みを

今までずっとひとりで抱え込んでしまっている方、


のりこ先生とお話しませんか?


LINEご登録はコチラから


メッセージ、またはブログのご感想などいただけると嬉しいですラブラブ

 


ある九星気学の先生が仰っていましたが、

来年2023年のキーワードは

「整う(ととのう)」

だそうです。



その話を聞く前から、

何だか最近無性にムダなものが気になりはじめ、

少しずつ断捨離をしています。



生活用品や衣類にしてもそうだし、


レッスン室においては

楽譜のコピーや華奢なレッスングッズの数々。


また過去の発表会プログラムの残りとか、、、。



これって必要??ってよくよく考えると、

楽譜のコピーは原本があるし、

プログラムだって、

パソコンの中にデータとして保存してある。



そしてレッスングッズも

最初は面白がって使っていたけれど、

今ではほとんど日の目を見ないものばかり。


これからは

なるべくグッズに頼らないレッスンを

目指していこうと思ってます。





現在のレッスン室に移ってから

そろそろ3年が経ちます。


以前のレッスン室に比べると

広くなったし、

収納スペースも充分にあって、


これなら物に振り回されることなく

仕事が出来る!って思っていたけれど、


やっぱり器が大きいと大きいなりに

モノって増えていくんだなぁって。。。



なので、

モノに振り回されるという

余計な仕事を増やさないために

要らないものとはさよならしようと決めました。



そうこうしていていたら、

来年のキーワードは「整う」だということを

偶然知ったんです。




「整う」ことはモノに限ったことではありません。


「時間」もそうですね。


Time is money っていうように

時間はお金と同じように貴重なもの。



レッスンのスケジュール

プライベートと仕事とのバランス

学びの整理


などなど


手帳などを利用して

ちゃんと自分の行動をマネジメントする


そしてそれが夢にもつながる…





先日購入したこちらの本に、

そんなことが書いてありますよ。

↓↓↓




ぜひ、手にとって読んでみてくださいね。





ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符




これからピアノ教室を始めたい方


ピアノ教室存続の危機から脱出したい方



そんな先生方のお力になれればと思います。




みなさんのお教室が幸せいっぱいでありますように流れ星



応援していますグー





LINE公式では、皆様とのコミュニケーションツールとして、

また最新情報の配信を行なっていきます。


LINEご登録コチラから左差し


 



教室blogもやっていますメモ
 ↓↓↓