こんにちは![]()
ピアノ講師のさとうのりこです🎹
本日もご訪問ありがとうございます
ピアノ教室の運営に関してお悩みをお持ちの方のために
LINE公式はじめました
ピアノ教室の生徒が増えない
生徒募集をしたいけど行動できない
教室の生徒さんや保護者との関係がうまく築けない
などのお悩みを
今までずっとひとりで抱え込んでしまっている方、
のりこ先生とお話しませんか![]()
LINEご登録は→コチラから
メッセージ、またはブログのご感想などいただけると嬉しいです
最近本屋さんや文房具屋さんにいくと、
来年の手帳がずらりと並んでいますね。
「もう一年が終わっちゃうんだ〜」という喪失感アリ、
逆に新しい年への思いを馳せて
ワクワクしたり![]()
今ではスマホでスケジュール管理する方も多いと思いますが、
私は断然アナログ派
私の愛用の手帳
今年も迷わずリピートです。
背伸びしていた時期もあったけど、
やっぱり私には使いこなせず、
アナログに逆戻りしちゃいました![]()
時間がある時に、
スケジュールの項目ごとに
マーカーで色分けしたり、
付箋を使ったり、
そんな作業時間もまた楽しい![]()
私にとって手帳は
もはや自分のマネージャー的存在で
欠かせないものです。
一時期、
自分のスケジュール帳が
賑やかにびっしり書き込まれていると
「今月の私、充実してる〜
」って
満足している自分がいましたが、
今は正反対![]()
空白が多いとテンション上がります![]()
いつの日からか
なぜ、そう思うようになったのか![]()
日々、目が回るほど忙しくしているわけではないけれど、
仕事の量が多いか少ないかにフォーカスしなくなったのです。
それよりもひとつの仕事(レッスン)を
丁寧に取り組んでいくことに充実感をおぼえる、
そちらの思考にシフトして行ったのです。
(そうすると不思議と新しい生徒さんが集まり始めました)
そう![]()
仕事は「量」より「質」![]()
しっかり仕事をしたら、
その分しっかり充電する。
スマホとおんなじですね。
スマホだって
引っ切りなしに使い倒したら
バッテリー切れになってしまい、
使用不可になっちゃう![]()
先生自身の気持ちが
常に軽やかだったら、
ピアノを習う生徒さんにも
そのモチベーションや感情が伝わります。
以前、
「今まで習っていた先生がいつも疲れている様子で
機嫌が悪くて、、、」と言って
うちに移られてきた生徒さんがいました。
やっぱり教室の空気って大事だなと思いました。
皆さんのお教室も
先生自身の良いエネルギーが
生徒さんに降り注ぐよう、
スケジュール管理をちゃんとして、
しっかり充電もしていってくださいね。
そんなワタクシ、
今週は充電期間。
昨日はピアノの先生仲間と
お寿司ランチに行ってきました![]()
そしてちょうどその日は
「寿司の日」だったそうで![]()
「私たち、持ってるね〜
」と言いながら
勝手に盛り上がり、
勝手に運の強さを実感したのでした![]()
そんな些細なことでも
エネルギーが沸いてきます![]()
これで来週から
またレッスン頑張れます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これからピアノ教室を始めたい方
ピアノ教室存続の危機から脱出したい方
そんな先生方のお力になれればと思います。
みなさんのお教室が幸せいっぱいでありますように![]()
応援しています![]()



