こんにちは
ピアノ講師のさとうのりこです🎹
本日もご訪問ありがとうございます
ピアノ教室の運営に関してお悩みをお持ちの方のために
LINE公式はじめました
ピアノ教室の生徒が増えない
生徒募集をしたいけど行動できない
教室の生徒さんや保護者との関係がうまく築けない
などのお悩みを
今までずっとひとりで抱え込んでしまっている方、
のりこ先生とお話しませんか
LINEご登録は→コチラから
メッセージ、またはブログのご感想などいただけると嬉しいです
一年ほど前の話ですが、
私の教室ホームページを見て
お問い合わせをくださり、
体験レッスンにいらしたくださった生徒さんの話。
「うちの近くには
ピアノ教室が全然ないんですよ〜」
と、仰っていたのです。
その生徒さんのお家は
私の教室から車で20分ほどの場所。
決して近いとは言えません。
にも関わらず
私の教室を選んでくださり、
車で20分ほどかけて
今も2人の姉妹ちゃんが通ってくれています。
でも、その生徒さんのお家から
わたしの所までの途中には
ピアノ教室が存在しないはずがない
私が知っているだけでも
数件はあるんだけどなぁ。。
今は看板を出していない教室も多いから
おそらくピアノ教室として
認知されてないのでしょう。
同じ教室経営者からすると、
それってすごくもったいな〜い
と思ってしまいます。
首都圏ですと
その辺の事情は変わってきてしまうと思いますが、
私の住む場所は地方なので
車社会
ママさんも当たり前にバリバリ運転しますから
ほとんどの生徒さんが
車で送迎されて来ています。
実は生徒さんを待つ身の私としても、その方が安心
このご時世、
近くても遠くても
お子さんのことは車で送迎が当たり前の地域。
どっちみち車を走らせるなら、
5分だろうと30分だろうとOKという方が多いです。
30分送迎にかけられるとすれば、
かなり広範囲での生徒募集が可能になりますよね。
また多少家から遠くても
この先生の教室に通いたいと、
利便性よりも
教室の特徴や指導者の質を重視されている方も
実際多いんです。
そうなると、
ご近所だけの口コミだけでは
生徒募集としては不十分。
なので
もっと広い範囲で教室を認知してもらえれば、
生徒さんも集まってくるはず。
教室を探す生徒さん側からしても
選択肢が広がることはメリットでもあるんです。
その中にあなたのお教室も参戦して、
選択肢のひとつとして加えてもらいましょう。
認知されてないと
当然ながら選択肢にすら入れてもらえませんよね。
あなたのお教室を
広範囲に認知してもらうには
やっぱりこれからはネットでの募集が不可欠ですよ
これからピアノ教室を始めたい方
ピアノ教室存続の危機から脱出したい方
そんな先生方のお力になれればと思います。
みなさんのお教室が幸せいっぱいでありますように
応援しています
