こんにちはニコニコ


ピアノ講師のさとうのりこです🎹




いよいよ7月やしの木



梅雨らしいお天気も束の間、


突然やってきた連日の猛暑アセアセと思ったら

あっという間に梅雨明けですねびっくり


皆様いかがお過ごしですか?





暑さにはめっぽう弱い私。。。


一昨年のちょうど今頃、

レッスン中に熱中症になっちゃったんですガーン



お天気はそれなりに蒸し暑かったけれど、

猛暑というほどでもなかった日のこと。



午後の3時からレッスンスタート🎹


レッスン室内はエアコンも入れて快適照れ



その中でレッスンを続けること数時間時計


夜8時、その日最後の生徒さんのレッスンが終わったと思ったら、


気が張っていた神経の糸が

プツンと切れたように、


突然の酷いめまいに襲われました。


天井がグルグルしちゃって

立ってられないくらいうずまきうずまきうずまき



思い返してみると

15時にレッスンが始まってから

20時にレッスンが終わるまでの5時間の間、


まったく水分補給をしていなかったのです。



これが熱中症というやつなんだ炎




室内は快適だし、

喉の渇きも感じなかったことから

水分補給のことなど

全然頭になかったのです。


喉の渇きと脱水は関係ないとは

わかっていたけれど、

レッスンに夢中になるとつい、、、ショボーン


また熱中症は炎天下の中で発症するという

イメージがあるけれど、


エアコンがかかっている適温の室内でも

発症してしまうのです。



レッスン中、

生徒さんの居る前で水分を摂ることが

なんとなく後ろめたくて

我慢してしまうという方も

多いのではないでしょうか?



私もそうでした。



でも今ではその経験を教訓に

遠慮なくレッスン中に水分補給をしています。


もちろん自分だけではなく、

生徒さんにも水筒を持参してもらって、

積極的に一緒に水分タイムを

取るようにしています。



教室管理者として

生徒さんの体調を気にかけることも大切ですが、


先生ご自身が倒れられたら、

かえって生徒さんにも迷惑がかかってしまいますからね。



これからの時期、

さらに暑くなることが予想されますアセアセ


熱中症は前振りもなく

突然やってきます滝汗


下手すると命にも関わることなので、

レッスン中は意識してきちんと水分補給上差し


くれぐれも気をつけて

今夏も酷暑を乗り切りましょう!




先生ご自身の健康あっての

明るく楽しいピアノ教室ですよウインク




ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符




これからピアノ教室を開業したい方


ピアノ教室存続の危機から脱出したい方




そんな先生方のお力になれればと思います。



皆さんのお教室が

幸せいっぱいでありますように流れ星





応援していますグー