宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目


先週末は
ちょっと体調崩し、
ちょっとだけ寝込んでしまいましたゲホゲホzzz


最近、
心理学的自己啓発本を
よく読むようになったのですが、

今回みたいに体調を崩したとき、

○○までに熱が下がらなかったらどうしようアセアセ

なんて、
不安をかかえながらも
一応体を休めてはいるのですが、
結果その不安が的中し、
ズルズルと長引いてしまう...
というのが常でした。

でも、
最近はその自己啓発の成果なのか、 

先のことは
その時になってから考えればいい。

まぁ、何とかなるでしょう。

という具合に
たとえ短い時間でも
呑気に体を休めることができ、

そのおかげか復活も早いこと!!

『病は気から』
昔からよく言いますが
本当ですね。


○○だったらどうしようアセアセ

なんて、
私はいつも何かしらの
不安を抱えていたような気がします。

また厄介なことに
それが当たり前だから
自覚症状もなく、
気がついたときには 
大変なことに・・・ガーン

もちろんそれは
取り越し苦労であることが
多いのですが、
やっぱり心のどこかに
つっかえるものがあると
気持ちが悪く、
楽しいことがあっても
心から楽しめてなかったり。

個人ピアノ教室の講師は
自分自身に急な出来事が起きた場合、
自分の代わりになってくれる人が
いません。

そこには正直
いつも不安を抱えています。

だからこそ、
余計な不安という荷物を
少しでも下ろして
軽くしておきたいのです。

最近、
そのお荷物がだいぶ軽くなったかな。

ていうか、
荷物らしきものあるけれど、
それが重いものとは感じなくなってきたんだと思います。

そんなふうに意識が少しずつ変化して、
ものごとがスムーズに
運ぶようになってきたような気がします。

やるべきことは
しっかりやった上で、
あとは呑気に構え結果を待つ。

自分自身にも人様に対しても
不安を煽るのが一番いけない。

それは
生徒さん達に対しても
レッスンする上で
私が一番気を付けていることです。



今朝はだいぶ冷え込んだけど、
お天気は最高晴れ

洗濯物もよく乾く爆笑



ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符


ただ今
新規生徒さん募集中!

音楽を通して、
どんな未来を手に入れたいですか?

いろんな可能性を秘めている
お子さま達、 
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?

皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、

マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。

対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー

まずはお気軽に
体験レッスンから・・・

お問い合わせ
お待ちしておりますニコニコ



📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒
090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント

是非ご覧くださいねウインク

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
 

宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目
 
 
今日は
地域の小学校まで行って参りました。
 
学校に約束の時間に到着すると
ちょうど業間で
校庭では全校児童が
音楽に合わせて走っています。
 
そうだ!
もうすぐ持久走大会ランニング
 
そういえばうちの生徒たちが
浮かない顔してたわ~笑い泣き
 
どうやらうち教室は持久走が苦手な子が
多いようだ。
 
 
そして私は
校長先生にごあいさつをしてから
体育館へ。
 
そこにはもうすでに
かわいい1年生が
お行儀よく待っていてくれました。
 
今年も1年生対象の
鍵盤ハーモニカ特別授業に
呼んでいただきました。
 
今年の1年生は5クラス150名。
 
宇都宮市の中でも
マンモス校です。
 
こちらの小学校で
鍵盤ハーモニカ授業をするようになって、
思えば今年で9年目。
 
毎年
1年生のカラーがそれぞれ違って、
それも子ども達に会う
楽しみのひとつです。
 
今年の1年生は・・・
 
びっくりするくらい
お歌も鍵盤ハーモニカも上手ピンクハート
 
テーマとして
『お耳に集中すること』
授業の始まりに伝えたけれど、
それをきちんと守ってくれたのか、
もともと聴く姿勢、聴く力が
出来ていたのか、
初合わせから
みんなの息がぴったりびっくり
 
とっても優秀です100点
 
ドレミファソラシドの音階を
ハンドサインで
高さを感じてもらったり、
 
手遊びで指番号を覚えたり、
リズム遊びをしながら
タンギングの練習をしたり、
 
私も、
あれもこれもやりたい!と欲張ってしまい、
あっという間に楽しい時間が
過ぎてしまいました。
 
最後は
『キラキラぼし』を
みんなで合奏して授業を終えました。
 
そうそう、
担任の先生のリクエストで
『キラキラぼし
ドラえもんバージョン』も
みんなで演奏しましたよ。
 
 
帰り際、廊下を歩きながら
1年生たちから質問攻めアセアセ
 
さとうせんせ~、
子ども居ますか?
 
どこに住んでるの?
 
せんせ~何歳?
オイオイ、それを聞くのか?😒
 
さとうせんせ~
うちのお母さんに似てる~!
おぉーそれは会ってみたいわ😆
 
さとうせんせ~に
お手紙書くからね~!
それは楽しみだ🤗
 
みんな人懐っこくて
とっても可愛い1年生との
楽しい時間でしたルンルン
 
来月はまた別の小学校に
鍵盤ハーモニカしょって
出没しますよウインク
 
 
 
家に戻ると、
玄関に置いてある
シャコバサボテンの花の蕾が...
 
 
もう冬がすぐそこまで
やってきているようです。
 
 
ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符
 
 
ただ今
新規生徒さん募集中!
 

音楽を通して、

どんな未来を手に入れたいですか?
 
いろんな可能性を秘めている
お子さま達、 
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
 
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
 
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
 
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
 
対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー
 
まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
 
お問い合わせ
お待ちしておりますニコニコ
 
 

📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。

 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
 
是非ご覧くださいねウインク
 
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
 

宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目
 
 
昨夜の出来事・・・
 
ちょうどKちゃんが
バーナムのレッスンをしていた時、
何やらジリジリジリって音を立て、
突然電気がバチンと消え、
部屋の中は真っ暗ガーン
 
 
もしや停電?って思ったけれど、
エアコンはついているし、
廊下の電気もついている。
 
スイッチを何度かいじったけれど
まったく点かない。
 
これはもう
今夜はどうしようもない!
 
急いで次に来る生徒さんに
レッスンが出来ない旨を連絡。
 
で、暗闇に残されたKちゃんは、
怖いアセアセと言いつつも
意外としっかりしている。
 
これじゃ楽譜もちゃんと見えないし、
今日はピアノはおしまいだね。
 
さぁ、レッスン時間残り15分、
何をしましょう?
 
こんな時は
肝試し・・・👻ではなく、
 
レッスン室のドアを開放し、
玄関の灯りの下で
音読みの特訓。
 
Kちゃんは低音部のほうが苦手なので、
これは良い機会だグラサン
 
音読みのコツはもう知っているので、
ヌーボードに
ランダムに音符を書き
早読みの特訓です。
 
普段のレッスンでは
なかなか音読み練習だけに
時間を取れないので、
暗闇でのレッスンは
とても有意義でした。
 
暗闇が怖いと言っていたKちゃん、
帰り際に
今日のレッスンは楽しかったね❤️と
言ってくれました。
 
本来ならこんなことは
あってはならないことプンプン
 
今日は朝一番で
照明器具をまるごと交換し、
夕方からのレッスンは
明るい照明の中で快適に
レッスンできましたキラキラ
 
この機会に電球交換不要の
LEDのシーリングにしたので、
10年は大丈夫との事。
 
これでしばらくは安心です照れ
 
そんなハプニングのため、
この度はレッスンを
ドタキャンにしてしまい、
大変ご迷惑おかけしましたm(__)m
 
ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符
 
 
ただ今
新規生徒さん募集中!
 

音楽を通して、

どんな未来を手に入れたいですか?
 
いろんな可能性を秘めている
お子さま達、 
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
 
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
 
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
 
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
 
対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー
 
まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
 
お問い合わせ
お待ちしておりますニコニコ
 
 

📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。

 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
 
是非ご覧くださいねウインク
 
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村


宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目

今日は午後から
昨日購入したラフマニノフのCDを
聴きながら、
約一時間のドライブ車

行楽シーズンの日曜日なので、
あちこち混雑してました。

ドライブの行き先は
県境を越えて
茨城県結城市まで。

行楽ではなく、
小学3年生のMちゃんの
コンクールの応援です。


勝負の地は完全アウェイ滝汗

駐車場にも
宇都宮ナンバーの車なんて
見当たらず。。。

私にとっても
こちらのコンクールは初めてです。


本番前の先々週、
会場も見てみたかったし、
先立って別部門の見学に行きました。

その時購入したプログラムをみて
びっくり!

Mちゃんがエントリーした
中級Aコース、
なんとMちゃんが最年少びっくり
しかも小3は一人だけガーンガーンガーン

こちらのコンクールは
各部門、学年の縛りがないので、
自由に選択できます。

フライングしちゃったかなアセアセ
と、正直思ったけど、
選んだ道を行くしかない!!

一番小さいんだから、
結果は気にせず
開き直って楽しんで
弾いてきなさいね...

と言って送り出しました。

そして本番ラブラブ

いざ舞台に立つと、
Mちゃん
やっぱり断トツちっちゃいわ~爆笑
そしてかわいい~ラブ

足台の高さも
いちばんMAXですから~照れ

わぁ~ちっちゃ~い』
と、客席で囁かれてたとか...

でもでも、
課題曲のバッハとハイドン、
そんな体の小さいのも何のその。

最後までしっかり集中して
良い響き、良い流れで
演奏できました。


結果は気にしない・・・

と、言いながらも
ドキドキの結果発表タラータラータラー

銅賞、銀賞の順に発表され、
はぁ~名前呼ばれない、、、
と思ったら、
なんと
最後の最後で名前が呼ばれ
金賞受賞することが
できましたキラキラキラキラキラキラ


大きいお兄さんお姉さん達の中で
本当に良く頑張りました!


そして早速本選は来月です。

講評もいただき、
課題も見えてきたので
もう一頑張りです。

さらに
よーく参加要項を見ると
もうひとつご褒美が...。

今回の本選参加者全員
3月に銀座ヤマハホールで行われる
入賞者記念コンサート
出演権が与えらるそうです。

もうちょっと先ですが、
早くもワクワクしていますピンクハート

今回のコンクール、
結果的にMちゃんにとっては
この部門の選択は
正しかったようです。

昨年出場したコンクールの
レベルを考慮し、
とにかく前に進もう!って決めた
この部門での
エントリーだったんだ!!

その約束をぶれずに
強気で前進できたことに
大きな成長を感じました。

途中でぶれそうになったのは
先生のほうです。。。えーん

コンクールは
もちろん結果が全てではありません。

大事なのは
そこに至るまでのサクセスだと
私は思っています。

目の前で起こること、
良いことも悪いことも
すべてに意味があります。

長い準備期間の中では
いろんなことが起こります。

絶好調の時もあれば
スランプの時もあり・・・

スランプの原因は何なのか、
練習が上手くいかなければ
どうするか、

ひとつひとつしっかり考えながら
乗り越え、
一歩ずつ進んでいくことで
心の成長を遂げていくのです。



ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符


ただ今
新規生徒さん募集中!

音楽を通して、
どんな未来を手に入れたいですか?

いろんな可能性を秘めている
お子さま達、 
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?

皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、

マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。

対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー

まずはお気軽に
体験レッスンから・・・

お問い合わせ
お待ちしておりますニコニコ



📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒
090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント

是非ご覧くださいねウインク

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
 

宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目
 
今日は文化の日
 
お天気も良く、
絶好の文化祭日和で
近くの学校や施設では
それぞれのイベントで
朝から賑わっていました。
 
 
そして私は、
 
『ブラームスは
お好き?と訊ねられたので、
 
 
『はい、
大好きです❣️』
 
ということで
即、チケットを入手して
聴きに行ってきました。
 
 
久しぶりのオーケストラ鑑賞、
しかも大好きなブラームスなので、
先週あたりから
ワクワクが止まりませんでした照れ
 
 
そういえば、
一昨日も来た場所だね➰目
 
 
 
その名の通り、プログラムは
オール ブラームスです。
 
聞いただけで暑苦しいアセアセ
・・・かしら!?
 
 
ヨハネス・ブラームス
バッハ、ベートーヴェンと並び、
ドイツ音楽における三大B
称された作曲家です。
 
ブラームスを語り出すと
きりがないので割愛しますが、
 
『ブラームスはお好き?』シリーズは、
東京フィルハーモニー交響楽団
による、
4年に渡る壮大なプログラムです。
 
今年は昨年に続きVol.2で、
メインは
横山幸雄さんによるピアノ協奏曲音符
 
これが聴きたかったんだ~ラブラブ
 
 
力強さと繊細さを兼ね備え、
オケとピアノとの音の溶け合いが
堪らなく心地良かったですラブ
 
来年も11月3日の文化の日に開催で、
次はヴァイオリン協奏曲だそう。
 
本県出身の指揮者、大井剛史さんが
『来年もさらにヘビーなブラームスを用意しております』
仰ってました。
 
こちらもまたまた楽しみですね~ラブ
 
また来年も
聴きに来られるといいなぁ~🤗
 
 
しか~し
ひとつ悲報が。。。
 
最後の曲、
交響曲第二番
圧巻なエンディングの
余韻に浸っていたら、、、
 
多分
アンケート記入の時に
テーブルの上にプログラムを
置き忘れてきちゃった~~~ガーンガーンガーン
 
ショック~えーんえーんえーん
 
家に帰って
ゆっくり熟読しようと
思ったのに・・・ショボーン
 
でも会場で、
横山幸雄さんの最新CDを買ったので、
すぐに立ち直りました爆笑
 
けっこう単純。。。笑
 
 
 
明日は生徒ちゃんのコンクールで
隣県まで遠征のため、
やや長距離ドライブになりそう。
 
今日買ったCDを聴きながら
快適ドライブで
行きたいと思います車ルンルン
 
ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符
 
 
ただ今
新規生徒さん募集中!
 

音楽を通して、

どんな未来を手に入れたいですか?
 
いろんな可能性を秘めている
お子さま達、 
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
 
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
 
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
 
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
 
対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー
 
まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
 
お問い合わせ
お待ちしておりますニコニコ
 
 

📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。

 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
 
是非ご覧くださいねウインク
 
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
 

宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目
 

 

今日から11月。

 

 
黄金に輝く銀杏が
美しくなる季節イチョウ
 
私はこの季節が大好きです。
 
 
そして
 
2018年も残すところ
あと二か月です。
 
むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符
 
今日は
市内の中学校の合唱コンクール。
 
中学1年生の星ちゃんが
本日伴奏者デビュールンルン
 
活躍を見届けに行って参りました。
 
 
 
中学校の合唱コンクールも
年々クオリティーが高くなり、
ホールに響く歌声に
ついうっとりピンクハート
 
客席は満席アセアセ
立ち見が出るほど大盛況です。
 
ピアノの伴奏も難易度が高く、
それなりのスキルがないと
務まらないのが現実です。
 
ピアノを習っている子だったら、
あの大舞台で伴奏をすることは
ひとつの憧れです。
 
今日伴奏を務めた星ちゃんは
それに自らやりたい!
名乗りを挙げたのでした。
 
部活に忙しい中、
遠方から教室まで通い、
レッスンも練習も
とてもよく頑張りました。
 
今日の本番でも、
私は客席の最後列で見ていたのですが、
星ちゃんの背中から
すごく緊張しているのが
びんびん伝わってきました。
 
そんな硬くならないで~!って
遠くから念力を送る私・・・プンプン
 
そして初めてのピアノ伴奏、
無事最後まで立派にその役割を
果たしてくれました。
 
 
合唱の伴奏者は
ただ自己満足でピアノを弾いているだけではいけない。
 
ある時はリーダーシップを発揮し、
ある時は裏方に徹し、
縁の下の力持ちグー
そこは男前だったりするから、
最近は男子のピアノ伴奏者も増えてます
 
とにかく気配りが必要です。
 
そして指揮者とともに
クラスをまとめ、
心をひとつにし、
ハーモニーを奏でる手助けをする
素敵な役目でもあります。
 
そんな役割を
まだ小さい生徒さん達にも
将来的に是非経験させてあげたいと思って、
私も日々レッスンをしております。
 
星ちゃんの今回の経験は
必ずや生きる力の糧となるはずです。
 
ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符
 
 
ただ今
新規生徒さん募集中!
 
ピアノを通して、
どんな未来を手に入れたいですか?
 
いろんな可能性を秘めている
お子さま達、
そして子どもの頃抱いていた夢に
再びチャレンジしたい大人の方を
全力で応援するピアノ教室です。
 
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
 
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
 
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
 
対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー
 
まずはお気軽に
体験レッスンから・・・
 
お問い合わせ
お待ちしておりますニコニコ
 
 

📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。

 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
 
是非ご覧くださいねウインク
 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目
 
 
最近よく
空を見上げます。
 
 
 
↑↑↑
今日の夕方の空模様夜の街
 
海に浮かぶ島々のような・・・
 
綺麗なものを綺麗と感じること、
多忙な日々を送っていると
ついつい忘れがちです。
 
音楽を奏でる上で
『感性』は大切。
 
がむしゃらに
ピアノの練習するのもいいけれど、
 
今の季節だったら、
紅葉の景色を見たり、
 
枯れ葉の上を歩くときの
サクサクっていう音に
耳を傾けたり、
 
風の冷たさを肌で感じ、
季節の移り変わりを感じたり...。
 
そういうことが自然と
ピアノの演奏にも出て来ます。
 
 
今日と明日は
レッスンがお休みです。
 
なので、
頭の中を空っぽにして
綺麗なものを
見たくなったのでした。
 
 
ハロウィンピンク音符ハロウィンピンク音符ハロウィンピンク音符ハロウィンピンク音符ハロウィンピンク音符ハロウィン
 
 
ただ今
新規生徒さん募集中!
 
『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
 
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
 
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
 
対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー
 
まずは
お気軽に体験レッスンから・・・
 
お待ちしておりますニコニコ
 
 

📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。

 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
 
是非ご覧くださいねウインク
 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 
本日もご訪問ありがとうございますニコニコ
 
リブログシリーズ、
いよいよ今回で完結です。
 
ピアノという習い事を始めるにあたり、
是非ともご理解いただきたいことを
お伝えしてきました。
 



宇都宮市西川田個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です
♪♪

本日もご訪問
ありがとうございます
ハート


教室のご案内
         ↑↑↑
コチラもみてね目



10月も半ばを過ぎてしまいました。

ショッピングに行くと、
早くも年末年始支度の商品が
列び始めています。

そして
平成の時代もいよいよ最後。

最近、
平成のはじまりの時のことを
よく思い出します。

その話は
また別の機会に追々・・・

ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符

昨日は月一回の
石嶺尚江先生の
継続セミナーの日。

いつものように表参道まで
お勉強に行ってきました。

今月からのテーマは

『バッハ 
インベンション』への
アプローチ



バッハ インベンションというのは
音楽の父と呼ばれるドイツの作曲家
J.S(ヨハンセバスチャン)バッハ
息子のフリーデマンのために書いた練習曲集です。

そして現在に至るまで
クラシック曲を学ぶにあたって、
避けては通れない作品です。

私も子どもの頃、
何だか難しくて
よくわからないなぁ~と
思いながらも
せっせと練習してました。

インベンションとは
『発見』とか『良いアイディア』
という意味。

まさにこの曲には
バッハ先生の斬新なアイディアが
たくさん詰まっており、
私達にとっては
不思議発見がいっぱい。

楽譜を反対から読んでみたり、
逆さまにしてみたりして
いろんなからくりを見つけるのが
このバッハ作品の面白さ。

分析(アナリーゼ)好きの私としては
そんなバッハ作品が
パズルを解くかのごとく、
大好きです。

ただ、
バッハの作品が書かれたのは
300年も昔のこと。

その頃と言えば、 
日本は江戸時代真っ只中。

そんな遠い昔の作品ですから
解釈がとても難しく、
正直私もいつも悩みます。

誰か一人だけ
命を甦らせることができるならば、
バッハ先生!
と答える音楽家は
きっと多いのではないでしょうか。

そんなバッハ インベンション、

正直取っ付き難いとされている
作品ではありますが、
ピアノを学ぶ上では必須ですから、
生徒さん達に
積極的に興味を持ってもらい、
楽しくレッスンができる方法を
これから石嶺先生から
学んでいきたいと思います。


ハロウィンピンク音符ハロウィンピンク音符ハロウィンピンク音符ハロウィンピンク音符ハロウィンピンク音符ハロウィン


ただ今
新規生徒さん募集中!


『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?

皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。

対象は4歳のお子さま~大人の方までクローバー

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・

お待ちしておりますニコニコ



📝お問い合わせはコチラから

📝お電話は⇒
090-8892-4751

📝HP⇒
アメーバオウンド


友だち追加

ライン@はじめました。

メッセージいただければ個別トークもできます。

こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。

良かったら登録してみてね。




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント

是非ご覧くださいねウインク

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村