公園内一面の落ち葉🍂
そして樹の影が
すっかり長くなったことに、
冬を感じます。
とうとう今年も残り1ヶ月を切りました。












今日は
宇都宮市内の小学校では、
一斉土曜授業
オープンスクールデーです。
そんなわけで小学生組は
みんな学校へ行っているので、
今日の午前中のレッスンはお休み。
その代わり、
私が小学校へ訪問をしましたよ。
今日も1年生総勢79名の
鍵盤ハーモニカ授業です。
私の鍵ハモ活動、
いよいよこれが今年最後となりました。
今回は宇都宮市中心の賑やかな街にあるY小学校。
オープンスクールデーなので、
たくさんの保護者の方々も
参観にみえており、
学校じゅうが賑わっていました。
実は今日訪問したY小学校、
先日こっそり偵察していました

「こっそり偵察」というと
何だか怪しい人みたい・・・

いやいや、やましいことは何もなく、
音楽朝会を参観させていただいたのです

その時の様子はコチラ



そのことを授業の最初に
子ども達に話をしたら、
えぇ~~~
というどよめき



さすが1年生

リアクションが良すぎる

今日の授業内容は、
鍵盤ハーモニカを吹くための準備~キラキラ星の演奏まで。
耳、口、手、などなど、
体のどの部分を使っているかを
しっかり感じで楽器を扱ってもらいました。
子ども達はタンギングが苦手だと
前もって学校の先生に伺っていたので、
言葉でリズム遊びをしながら
タンギング練習を中心に。
そして最後には
キラキラ星の曲をパワーアップさせて、
タンギングをフルに利用した
キラキラ星からの~
『みかん』バージョン
『ヨーグルト』バージョン
『チョコレート』バージョン
そして
『ドラえもん』バージョン
と発展させ、
Y小学校1年生
オリジナル
キラキラ星変奏曲
が

とっても上手に演奏できるまでに
なりました。
短い時間ではありましたが、
目をキラキラさせながら
身を乗り出すように
しっかり話を聞いてくれた
1年生の笑顔が
ずっと脳裏から離れません。
帰りがけにはある女の子が
「さとう先生、また来て下さいね~」と声をかけてくれました

今日のことをきっかけに
音楽の授業のための
鍵盤ハーモニカではなく、
自らが楽しむための
鍵盤ハーモニカという意識が
ちょっとでも芽生えてくれたら
嬉しいです














ただ今
教室体験レッスン生募集中

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみましょう

皆さんが音楽を通して幸せになれますように

対象は4歳のお子さま~大人の方まで

![]() ![]() ![]() ![]() ライン@はじめました。 メッセージいただければ個別トークもできます。 こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。 良かったら登録してみてね。 |
お気軽にお問い合わせください
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね
