さいたま市岩槻のピアノ教室

音楽教室ポコ・ア・ポコです。

今日はレッスンで大切にしていることをご紹介します。

 

 

話すことから始まるレッスン

レッスンでは、生徒さんとの会話をとても大切にしています。

 

子どもたちが何気なく発する言葉の理由やきっかけは、大人の想像を超えていることがよくあります。

 

だからこそ、大切なことを見落とさずに、その子の長所や得意なことをのばせるように。

 

そして何より、私の関わりがその子の良いところを壊してしまわないように…。
 

そんな気持ちを大事にしながら、日々レッスンを行っています。

 

 

「やってみなきゃわかんない!」

ある日のレッスンでのこと。

 

演奏のテンポが少しゆっくりだったので、私はこんな風に声をかけてみました。

 

「う〜ん、悪くはないのだけど……前に進みたいのに、後ろから洋服を引っ張られてるみたいな感じかな?」

 

メトロノームでテンポを示して、「これくらいで弾けそう?」と尋ねると――

 

👧「やってみなきゃわかんないよ〜」

 

そうだよね、と私も思わず笑ってしまいました。

 

👧「とりあえずやってみるね!」

 

完璧じゃなくても大丈夫。まずはやってみること、それが一番大切。

 

こうして、少しずつテンポアップに挑戦していくのでした。

めでたし。めでたし。
 

 

小さなひとことから、大きな気づき

レッスンでは、つい「できないことを早く直そう」と思ってしまいがちです。

 

でも、本当に大切なのはそこではなくて、「やってみよう」と思える気持ちを育てること。

 

わかったつもりになっていることを、子どもたちのひとことは、改めて考えさせてくれる――

 

言葉のキャッチボールは、お互いを知り、お互いがより良い方向に進むためのマストアイテムですニコニコ


ーーーーーーーーーーーーーー
ポコ・ア・ポコでは、子どもたちのペースや発想を尊重しながら、それぞれの「できた!」を一緒に見つけていくレッスンを心がけています。


「うちの子も、音楽と楽しく関われたらいいな」と思われた方は、ぜひ体験レッスンにいらしてくださいね音符
 

🎹 Poco a Poco Homepage

🎵 Instagram