〝ココロに音楽〟
長野県東御市 音楽教室ポコアポコ
関 桂子です



少し前のことになりますが
怪我をする直前の
【小学校職員研修リトミック講座】
のご報告です





6月8日に東御市和小学校に伺って参りました
昨年度も 毎月 2学年に
リトミック授業をさせて頂いていました
様々な子ども達が音楽を通して
自分らしく表現し
お友達とコミュニケーションをとり
一緒に楽しむことができ
自分自身を認め
お友達も認められる
そんなたくさんの力を秘めた
リトミックを継続してきたことで
子ども達が変わってきました





そこで今年度は
学習指導要領の提唱する
《ユニバーサルデザインの授業》
の実現のために…
【表現とリトミック】
【コミュニケーション能力
を育む】
という観点から
小学校の授業で リトミックを取り入れたい
その子ども達の変化を研究授業で
取り上げたい
とのご要望がありました
今回の研修では
♦️グループワーク→コミュニケーション
♦️音を聴く=周りの人の話を聴くこと
♦️知っている、ではなく体験することで
自ら学び取る喜びを得られる
♦️即時反応をすることで
〝注意力・集中力・自己制止力〟を伸ばし
〝想像性や創造性・社会性〟を高める
♦️リトミック により
〝思考力・判断力・表現力〟を育む
♦️あらゆる身体感覚
(聴覚・視覚・触覚・筋肉感覚など)や、
心と身体を統合することが
すべての学習の基本となる
それらを念頭に置き
リトミックは初めて
という先生もおられましたので
体験して頂きながら
進めました
校長先生をはじめ
多くの先生方と教育について
お話させて頂きました
このような機会を頂き
私にとっても大きな学びの時間となり
感謝しています









〜step by step…毎日少しずつステップアップ〜
※随時ご入会いただけます


1歳/ 2歳/ 年少/年中/ 年長
小学生~ シニアまで



(幼・保・教員受験準備の方・
現職の方も在籍中
)

無料体験レッスンなど
各種お問合せは…
090-4070-4417
関 桂子 まで♪












リトミック研究センター:
東信講師会ブログ↓↓