綴れ織りについての茶話会@花想容 | 目黒の着付け教室 着付けサロン てくてくkimono道

目黒の着付け教室 着付けサロン てくてくkimono道

品川区目黒駅近くの着付け教室です。着付けレッスンや出張着付け、着物イベントなどをシェアしています。

こんにちは、kimono道です。


お立ち寄り頂きありがとうございます。
着物生活やそれにまつわる出来事を気の向くままに綴っております。


目黒子連れOK着付けサークル繋がりで
お近付きになったnamicoさんにお誘い頂き、
花想容さん(目白)で開かれる茶話会に参加してきました。


(目黒⚫️から目白○へ)




今回は綴れ織の服部秀司さんをゲストに迎えての綴れ織と歌舞伎についてのお話し。

{33BCD894-E2F1-488B-9B67-C66BF9FD6FC7}

⇧コチラ服部さんwww
(柔らかいのに、こんなにハリがあるんですよ〜の図)



綴れ織といえば、ギザギザの爪。



ギザギザ爪をどのように使って織り上げるのか。
織り方の仕組みや綴れ織の歴史と地位の確立。
などなど。



服部さんの巧みな話術に
時間が経つのも忘れて聴き入ってしまいました



そして綴れ織りの帯も触りたい放題

{171A2716-97E2-4E38-BE60-9233F5D9AB74}

(モダンな柄もあり、綴れ織のイメージが少し変わりました)




触った感じが博多織と似てませんか?


と伺ったところ、

”そうですね!でも
博多は経糸が見えていて、
綴れは緯糸が見えているんですよ〜”


ナルホド、ナルホド。


そして服部さんは(今話題の)歌舞伎俳優 片岡愛之助さんととても親しいそうで、色んなお話しも伺っちゃいました


そして最後に美味しいお抹茶も


{3C0D092E-7679-43BB-8B98-19D9CEBDCA54}





とっても面白い茶話会でした


namicoさん、ありがとうございましたm(_ _)m



{01B48EB5-D556-4A76-9964-15F98A3BF377}

(⇧花想容店主中野さんが可笑しくて爆笑の図)



kimono道でした