ひょんなことから発見!\(^^)/ | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


レッスン時間の寸暇を惜しんで、せっせと楽譜を書いている今日この頃。


書く といっても、五線紙ではなく、iPad上で書いているので、なんだろう?入力?


なんとか、大まかな入力は出来るようになったのだけど、どうしても出来ない記入方法があり。。


それは、段の最後から次の段になる変わり目のタイ。


左手を押さえたまま…の時、どうやるのだろう?と思うものの、やり方がわからないので、結局、印刷してから、手動で書き加えたり。。


また、書き加えるのを忘れていたり。。



さっき、何気に、楽譜を眺めていて、手が、シュッと弧を描くように画面に触れた時、



えぇ?!

何やら、長ーいスラーが現れた。


しかも、段の最後から次の段に。


おぉ??これは!!


探していた書き方ではないか!


が、しかし、どうやって、このスラーを描いたのか。。( ̄▽ ̄;)


自分のやった動作をもう一度思い出してみる。


たしか、こうやって。。。


すると、想定外ではあるものの、段から段へスラーが描けるではないか!😆


これは、すごい!感動!


って、ひとりで、喜ぶ🤣



ということで、全くの偶然から、探していた入力方法を得る。


そして、書きたい場所に、スラーを加筆する。


これ↓


からの。。。これ↓



でけた✨💡


ひょんなことから、なんとラッキー🤞


そんなん知ってるーー!、って言われそうだけど、アナログ人間にとっては、大発見!なのでR(あ〜る)😅


一件落着💦