こんばんは。
奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
いつもなら、発表会の翌日は、寝込むほどの疲労感ですが、
何なんでしょう(笑)
元気!はちゅらちゅーーーーーー!←ちょっと壊れてマス🤣
目覚ましアラーム無しで、泥のように寝てやる〜と、寝たのに、いつもの時間に目が覚めて、いつも通りっと。
ちっ、もっと寝てやろうと思ったのに。。
年老うと、爆睡も出来ないのだろうか💦
昨夜、発表会グループラインで、
『写真、ちょーだい!』と叫んだら、続々と送ってくださり、そこに添えられているお母さんの言葉に、お返事をして、お手伝いくださった愛子先生ともやり取りをしたり、、
写真を眺めながら、ちょっと振り返りもしたり、、の1日でした。
それでも、記念品を開催後のお渡し としたので、必死で、あれやこれやと選んで注文もしておりましたが。。、💦
いやはや、うちの教室は、小さな生徒さんが多くて、初舞台の人も7人と、まあ、それはそれは、舞台裏が、てんやわんやの大騒ぎ…は出来ないので(笑)ひっくり返っておりました😅
と言っても、ひっくり返れる人は、私だけ なんですけど🤣
いつになくここに書いている
『ピアノは、大人も子どもも、このサイズ』を つくづく痛感した瞬間。
小さな生徒たちを集めてみました。
一番小さな人は、3歳4ヶ月。
その人が、スタインウェイのフルコンに座る✨
もう、黒い巨大なモノ以外の何ものでもない😓
それでも、皆んな弾くんだもんな、、すごいなぁって。
この小さな背中を見つめながら、しみじみ。。。
親子連弾も。。
大人の本気は、すごいなぁ。。
お母さん、めっちゃ頑張りはったわ。
って、右上、ひと組だけ、親子連弾違いますやん🤣
中3ペア、頑張ったー!!
若干、ピアノ王子が、遠慮気味に右側に座っているのが微笑ましい😁
午前の部は、黒いワンピースを着ていて、思いのほか時間が押して←いつもタイムスケジュールは正確なんだけどなぁ。。
午後の部のリハーサルまでの時間が、極小💦
立ってパン🥖を食べた、というよりは飲み込んだかなぁ😅
で、この服装のまま足元だけ、ステージ用からサンダルに履き替えてリハ開始。
そしたらさぁ、なぜか『風呂上がり』みたいな出立ちになるんだよなぁ🤣🤣🤣
なんで?😅
とりあえず、私たちも頑張りましたでぇ(笑)
一応、載せとこ😅