こんばんは。
奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
本日、無事に、marble concert (発表会)が終わりました。
去年は、断念したので、2年ぶりです。
感染対策は、ホールの方のご指示に従って、あとは、こちらの、こんなふうにしたい を汲み取っていただき、スムーズに出来たかと思います。
と言っても、そんなに仰々しく、大袈裟に、あるいは過敏にするのではなく、ごく一般的な基本的なことをしただけかと思います。
私自身は、そんなに大変とも思わず、いつもの発表会と基本は同じ。
変えたのは、二部制にする。
可動式の座席を6脚ずつにし、ご家庭ごとに座ってもらう。
演奏前→演奏→演奏後の動線は、一方通行にする。
ぐらいかな。。
収容人数の50% まで、をクリアするには、二部制にするしかなかったのだけど、全部の演目を全員の人に聴いてもらえなかったのは、残念です。
そして、今回は、ちっちゃい人が多くて。。
以下は、全部、リハーサルの画像ですが、、
中3ペアも『情熱大陸』頑張りました。
親子連弾も。。
ごく一部です😅
とりあえずは、『開催できた』
これに尽きる。
帰宅後は、どんなに疲れていても、発表会の大荷物をその場で全部片付ける。
これは、ずっとそうしていること。
裏玄関に荷物を置き、靴を脱いで上がったところから、片付けは始まる。
この流れでしないと、一生出来ない くらいの勢いで。。😅
でも、激疲れなので、テキパキとは出来ず、効率は悪いのだけれど、『後で』が許せない(笑)
今年も、時間はかかったけど、全て元通りに。
今日は、もう脳みそ思考停止なので、これで良しとしよう。
明日から、お休みを頂戴します。
あぁ、もう今年も終わったなぁ🤣
でも、また前を向いていこう。