北海道へ飛び立つピアノ男子大学生 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



今日は、小学校教員採用試験に見事合格されたピアノ男子大学生が、お別れのご挨拶に来てくださいました。


『先生!お久しぶりです!』って、

教室に入るなり、『これ』って渡してくださったのは、



カンボジアのお土産。

寄せ木のようになっていて、右側の🦴骨みたいなツマミを引き上げて、ピアノのフタを前にスライドさせると、


可愛い、小物入れになってる。

先月、ギリギリ、カンボジアに行って来たのだとか。

彼は、在学中、何度かカンボジアに行って、ボランティア活動などしていました。

そして、そして、

4月からの新生活の前に、挨拶に来たいとご連絡をいただき、今日にお約束したのだけれど。


彼が合格したのは、東京都と北海道。


残念ながら、奈良県、大阪府はダメで。。

それでも、どちらかに選ぶ選択肢があって良かったね、と言っていたのですが、

さて、どちらを選んだんだろう、と聞けば、

『教室に伺った時に言います!』って、勿体ぶっちゃって(笑)


どっち選んだの?と聞けば、

『北海道 函館へ行きます』って。


もう赴任先の小学校も決まっていて、何年生を担任するかもわかっていて、、


あえてそこは、ここには書きませんけど、素晴らしいなぁと。

これから、輝かしい未来に向かって、どうぞご活躍ください。


あとは、飛行機が飛んでくれること、赴任先の状況が治っていますように。

ピアノ教室を卒業すれば、おかんの気持ちで、祈るばかりです。

北海道のピアノ実技の時、鳴門にいた私は、あゆみ先生と必死で『冬げしき』の左手を書いてラインで送りました。

あの時のアレが無かったら、ダメだったかも、、って、今思えば、私も必死のパッチで送って良かったなぁって(笑)

そんな話もしました。

2年前、今はもっと頼もしく見える。




元気でネ(^_^)v