プチトマトリベンジプチトマトリベンジ | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



今朝、裏玄関に置かれていた野菜(世帯主が採ってきたもの)


めっちゃ大量〜( ̄▽ ̄;)

しかも、このカゴ、お初にお目にかかる。


こんなカゴ、あるんや(^◇^;)

で、またまたプチトマト祭り🍅 なので、

またまた、プチトマトと戦う。



実は、先日のプチトマト、

まだ干し足らない と思って、明日も干そうと縁側にカゴを吊っていたのだけれど、
一晩で見事にカビが生えてしまってびっくり。



やっぱり、湿気が多いんやね( ̄▽ ̄;)


ということで、リベンジせよとばかりにどっさりのプチトマト。

今度こそ、上手くやるぜ(^_^)vとまた、気の遠くなるような、中のジュルジュルのタネ取りをする。



いや〜、キモいなぁ(笑)

大嫌いなトマトと向き合い、ニオイにクラクラしながらひたすら内職。

レッスンしている間、カンカン照りの太陽☀️を利用して、夕方、さっさと縁側へ。

ここで安心してはいけないと、追い打ちをかけるように、レンジで更に水気を飛ばし、扇風機で乾かして、オリーブオイルへ。


あんなに大量だったのが、このパイラックスの容器に収まるのだから、これまたびっくり。


ということで、今回は、成功(^_^)v

これで、トマト嫌いを克服できるか。。

今度は、皮の難  に手こずりそうなのでR(あ〜る)

( ̄▽ ̄)