『もどれるカード』で戻って来たよ(^_^)v | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


先週、お母さんに託した『もどれるカード』を握りしめて、今日から、レッスンに復帰する年長さん…と想像していた みゆき先生。


どんな顔をして、玄関を入って来るんだろ?と思っていたら、フツーに、いつもと変わらず、ガラガラ〜と引き戸を開けて、『来た〜〜』って( ̄▽ ̄;)

見事に裏切られる(笑)

ええっと、ブランクあるよね?久しぶりだよね?恥ずかしくないの?

先生の方が、なんか構えてしまったけど、ご本人、何事もなかったかのように、至っていつも通り、というか、前と変わらず。


で、『もどれるカード』持って来たん?

て聞いたら、

『ママの財布の中に入ってるから持ってない』って ( ̄▽ ̄;)


あっそう(^◇^;)
そしたら、何からする?

って聞いたら、

『ハタから』って


へぇ〜〜、ハタ、辞めないんや、続けるのか。。

イヤではないのやな。

で、ピアノは何か弾いた?ってきいたら、

『かくれんぼ  しか、弾かれへんで』って、かくれんぼを弾く。

って、おいおい、かくれんぼって1番最初に載ってる曲やん。

テキストは、やっていたところをするのか?
続きからするのか?
それとも、新しいテキストに変えるのか?

『この本、イヤやったら、新しい本してもいいよ』って言ったら、

『この本の初めからする』って、戻るんかい、やり直すんかい。

リズムも、リズムのほん 3 をしていたけど、すっかりお忘れなので、2巻に戻ることに。

戻るのは、イヤじゃないのかな、プライドは傷つかないのかしらん、と思うも、

レッスンの終わりに、

『2の本と3の本、両方してくるわ』って。

なかなかええ根性してはります。


で、帰り際にママの財布から『もどれるカード』を出してもらって、ニンマリ( ̄▽ ̄)



玄関を出る時、

『また辞めたら、もどれるカードもらえるの?』

って、言うから、つかさず先生が、

『ないわ〜〜!』

ママが、

『それ1枚しかないし、もう、もらわれへんからね!また辞めたら何回も戻って来られへんよ!さあ、かえろ!』って。



なかなか…… な 年長さんです(笑)