激さぶで幕開けの目まぐるしい土曜日 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



今朝は、暖房と冷房を間違えて、『温まっている』と思って入ったレッスン室の寒さにおののき、エアコンが壊れたのかと思いました(^◇^;)

{590B84C2-8835-46A2-ADE7-DBBD23A7A352}

ホントに、シベリア?エスキモー?くらいの寒さで(笑)

冷房25℃  って、寒いんですね(^◇^;)



今日で、土曜日の本年度のレッスンが終わりました。

次の土曜日のレッスンは、2週間後なので、もう新学期が始まっているんだとか。

どうやら学校は6日かららしいです。

春休みって意外と短いのね。


新しく中学生になるピアノ男子🎹


入学式の次の日から給食なんだそうで、こちらものんびりしている暇はないとのこと。


塾の春期講習で連日、朝の9時から夜6時過ぎまでお勉強の生徒さんや、←どんだけ勉強するん?そんなにしないとアカンの?ですが。。

グレンツェンピアノコンクールに挑まれる生徒さんたち。

やーーーーーーっと!『ピアノの芽』が出てきた、と安堵されるお母さんや、


『プライドが高すぎて邪魔をする』から弾かれへん、という生徒さん。


今日でおしまいの生徒さん←出会いもあればお別れもあります。


その他諸々、『冷房事件』で幕開けの目まぐるしい土曜日。



夜は、せっせと『1年のあゆみ』を制作のため、内職して肩がこる( ̄▽ ̄;)


そして、3月もあと1週間。


イベント続きのラスト1週間も頑張ろう。