帰省ラッシュと渋滞情報考 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


世の中、お盆で、ニュースでは、帰省ラッシュの様子や交通渋滞情報などなど。


その昔、どれくらい昔?!(笑)

ええっと、結婚当初くらい昔、だから、30年くらい前←おそろしや)

お盆やゴールデンウィークに自分が実家に帰省した際に、実家の両親と共にテレビを見ながら、

『なんでこんな渋滞に巻き込まれて、巻き込まれるってわかってるのに帰省するんやろね』

と言っていたこと。

こういう時期にこんなニュースが流れるたびに思い出します。

私自身、子供の頃から、母親の実家に帰るなどの『帰省』という経験もなく、自家用車もなかったので、『交通渋滞』という経験もなく、嫁いだ先も、渋滞にあうことなく農道や脇道を走って40分で行き来出来、当たり前だけど、両親自身にも帰省や交通渋滞の経験がない。

なので、この大型連休などの『帰省ラッシュ』の模様が不思議で仕方なかった。

なんでこんな思いまでして、しんどい目して帰るんやろ?



結婚して、7年ほどたちましたか、妹が結婚して、住んだ先が、横浜。


妹の旦那の実家もうちの実家と同じ校区だから、ここで初めて『帰省』というものが発生する。


休みになると帰って来る という現実。

その現実は、今まで私たちがハテナ?と思っていたことを全面的に一掃する。


そうだったのか。。、。





以来、折に触れて、世の中の流れに従い、『帰省ラッシュ』という現実に直面する。

妹一家も、子どもが小さいうちは、必ず帰省していたけれど、子どもが受験生になったりすると『今年は帰らない』ことが増え。。。


以来、四半世紀近く、『帰省ラッシュ』というものが私たちの生活の中にも入ってくる。

正しくは、妹一家の帰省  だけれど。


それは、福井へ両親の墓参りに行くことと並行しながら、実家もない今、姉である私の家が実家のかわりになったり、ならなかったり。

うちの実家はないけれど、旦那さんの実家があるわけで。

そちらへ帰省するのだけれど。


先ほど、『今から出発します』と連絡があった。

『今日中の到着を目標にする』とのこと。

なんてご苦労さまなこと。

今日中…って、8時間半かかって帰るってこと?!

今まで他人事のように見ていた渋滞情報を 姉はそれなりに気にする。

といっても、どの道を通るのかを良くわかっていないのだけれど。


そして、姉は、妹に言う。


東日本と西日本は10℃くらい違うらしいけれど、道中どの辺りで暑くなるのか、休憩のたびに体感して報告するように。


と。


ただでは帰さへんでぇ〜〜。

こっちは、灼熱やねんから〜〜🔥

どんだけ暑いねん😵

ホンマ、腹立つくらい 暑いねんから。


昨日連絡来た時も『涼しいよ』と言っていた。

何やて〜〜?!

こっちはこんなに暑いのに?!

『灼熱やから、心して帰っておいで〜〜』と言いましたけど。


というわけで、報告付き帰省。


無事、あちらのお家に到着しますように。

道中、しんどくなりませんように。

お仏壇の両親に、帰省の報告をしながら、そうお祈りする姉でございます。