奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今日は、息子の内定式でしたけれど。。。
まあ『ネガティヴの塊』みたいな息子ですから、
やれ、雨が降った、よりによって何で今日が雨、(通学)定期が昨日で切れたついてない、お昼ごはんいつ食べるねん食べる時間ない、内定式の内容が長いだの、なんたらかんたら文句タラタラ。
おかんが叫ぶ。
雨降って地固まるや。
ええスタートやないかい。
定期切れたならICOCAにチャージしたらええねん。
(5000円渡す)
これから社会人になったら、昼の12時に昼ごはん食べられると思うな。
昼ごはんは食べられる時に食べるんじゃ。
どうしても昼に食べたいなら、最寄り駅なり目的地に着く途中で食べられるような時間取って、逆算して家を出ろ。
内定式、出たくても就職決まってへんかったら今頃就活してる人もおるんやで。
長い時間かかるのは、それだけ教えてもらうことがたくさんあるんやな、知ることがあるんやなとありがたく聞いてきなさい。
内定式に行けるなんて、幸せやないかい。
ものは考えようや。
ネガティヴに考えたらとことんネガティヴ。
ポジティブに考えたらとことんポジティブや。
そう熱弁して、ぶつくさ言いながら朝っぱらから台所の椅子に座ってアイス食べてる息子の背中を撫でてみる。
『もう、何〜〜〜? 』って不機嫌な息子に、ひんしゅくかいながらも、
『大きなったんやな〜、小さい背中やったのになって触ってるんや』って触り逃げして(笑)二階へ上がる階段登りながら、涙が溢れた。
大きくなったんやな、一人前になったんやな。。。って。
お昼前、息子は機嫌よく出かけて行きました。
変わって夜は、息子と同じような歳の大学二年生男子のピアノレッスン。
レッスンの途中からなぜか人生論になり、
私自身が今目指していることや、人生を終えるとき、棺桶に入った時に悔いの残らないようにしたいという話から←ピアノレッスンから超〜〜飛躍(^◇^;)
『うわ〜、その考え、僕も同じです』って共感され、
あれこれ話して、さらに飛躍。
『あー、なんでこんな難しい曲、弾かなアカンのやろと思いながら練習するのか、あ〜〜、こんな難しい曲が弾けるようになってすごいなぁ僕、と思って練習するのか、同じするなら後者やろ』
と一応、ピアノレッスンの話に戻ってくるも、
『先生は、朝起きて、身体が痛い時や体調の悪い時に、どう対処しますか』と聞かれ、
『受け入れる、今日はこんな日やな、こういう日もあるわな、って受け入れるよ。そんなん、なんで今日はこんなしんどいねん、なんか悪いことしたか?私なんて思ってたら頭ハゲるやん、もちろん薬は飲むけどな』
って言うと、
『へぇ〜〜〜〜っ』ってめっちゃ感心される。
そんな考え方もあるんや、って。
朝の来ない夜はない。
出口のないトンネルもない。
やまない雨もない。
そりゃー、あるひとつのカケラについては、ずっとトンネル…ってこともあるけどな、それはそれでええやん、それが全てではないもん。
っていうと、またまた、
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、って。
最後には、
僕、今日、雨の中、単車飛ばして来て良かったです。
そやろ、来たらええこともあるやろ、ええ話聞けたやろ、というと
ホンマに来て良かった、さあ帰ろ。
ってな( ̄∇ ̄)
どないやねん?!
帰り際も
『先生がそんなに頑張ってはるんやったら、僕はもっと頑張らなあきませんね』って言うから、
『そうやで、僕は先生の人生の半分以下やで、人生の先輩としても言うたら、まだまだこれからやん』って言うと、
『はい、先生の2倍以上頑張らなあきません。頑張ります!』
と言って帰って行きました。
ほとんど、おかんの気持ちで言いましたけど、先生としても人生の先輩としても熱弁した1日でした。
はぁ〜〜、他のレッスンでも、ようしゃべった、しゃべった(笑)