スーパーにて、雪崩のちセーフ!の出来ごと | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

午前中、ぶっ飛びでスーパーへ行った。

この家には、冷蔵庫の中に何もないのか?!ってくらい、ぶっ飛びで仕入れた。

なので、レジ袋に詰める作業は、困難を極めた。

でも。。。

『いつも使いやすい場所、そこがいい 』のレジ台が空いていた、ラッキー。
って、そんな場所ありまへんか?私、ここがええねん、ってとこ。

で、そこで、カゴ山盛り二杯の食材を詰めていたら、隣に年配のおばちゃんが来た。

あなた、怒ってるの?それとも、なんか腹立つことあった?!

ってくらい、乱暴な入れ方、ガサツ、ビニール音がガサガサすごい。

それでも、そのお隣を見ることなく、私ゃ、必死のパッチで、パズルのようにレジ袋に食材をつめる。

卵はつぶれないように一番上に。
ホンマは、卵は一番下がええらしい(^◇^;)

でも、私のポリシーは一番上。

で、ぴっちりとフタをして、セロテープで止める。

一丁上がり。

次。。。と思ってたら、お隣のおばちゃん、やっぱりガサツ。

あなた、怒ってるの?怒ってる?

何度も心の中で唱えながら、袋詰めする私。

でも、あんまりすごいから、ついに、隣を見た。

ほら!やっぱり。

パン?の上に1リットルの牛乳が、袋のはすかい(斜め)に横たわり、ちゃんと入れたら綺麗に入るのに、ガサゴソ音だけ爆音で、入れ方無茶苦茶やないの?!

そのまま歩いたら、牛乳の角で袋破れると思う。

やっぱりなぁ、ガサツに入れる人は、入れ方無茶苦茶や。
こういう人は、トイレ入っても、トイレットペーパー、

ガラガラガラガラ〜〜!

ってものすごい音させて用を足すねん ←勝手な持論。


そうこうしてるうちに、私の荷作りは出来て、さあ、カートにもう一度乗せて、駐車場まで…と思ったその瞬間!

卵が一番上  のレジ袋が、バランス悪かったのか、荷崩れかけた。

おっと危ない!倒れる!!

と思った瞬間。

隣で、

ひゃあぁあぁ〜!

と言う声がした。



え?!と思って隣を見たら、そのおばちゃんが言った。


『卵  倒れるんかと思て!危なかったなぁ。やっぱり、テープで止めとくもんやなぁ。あ〜〜びっくりした』


ってね。


びっくりしたのは、あなたの声や。

なんで、私のレジ袋卵が一番上 が倒れたら、あんたが叫ばなアカンねん。


そんなこともあろうかと、テープで止めてますよ。
卵が飛び出ることはない。
ましてや、割れるようなこともないわ。
こちとら 完璧や。
あんたみたいなガサツな入れ方してへんし。


って言うのはガマンして、


『ありがとうございます〜〜、大丈夫です〜』(笑顔)


と言ってみた。

事なきを得て、カートを押しながら、駐車場へ向かう。

あの、お叫びあそばしたおばさま、自転車のカゴにレジ袋を突っ込んでいた。


案の定、牛乳の角がレジ袋を突き破って飛び出ていた。

たぶん、家に着いて、自転車のカゴからレジ袋を持ち上げた時、あなたのレジ袋が崩壊するのだろう。

その時、

ひゃあああぁあ〜〜!

って言うのだろうか。



私の 卵が一番上のレジ袋は、無事である。


ち〜〜ん♪


合掌。。。