奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今週は、珍しく、ずっと在宅。
あ〜〜、一週間はちゃんと一週間あるんだ…という実感。
いやいや、それでも土曜日には、月一回のケンハモ&アレンジ講座があるのだけれど。
今月から、娘を迎えに行かなくて良くなった。
つまり、アッシー業務終了〜。
思えば毎晩毎晩、コーヒーを飲んでもいいのか、迎えの要請が来るのか そして小一時間ほどの行って帰ってくる時間、それをロスタイムとみるかどうかは別として、家に居て、娘が勝手に?一人で帰って来るという感覚がちょっと不思議。
迎え業務がなくなったらなくなったで、無事に帰ってくるか、裏の引き戸が開くまでハラハラする。
どっかにハマってへんか?!とか、事故ってへんか?!とか、白髪増えることばっかり。
まあ、日に日に、運転技術は上がると信じて。。。
次、
息子の自転車がパンクして、奈良県に一軒しかない自転車屋に、自転車を積んで持っていく。
なぁに、私の極小ピンクのリムジン でも、息子の自転車は前輪が外せるので、積める(^_^)v
どうやら、ガラスを踏んだらしくチューブの交換。
これは、ショップの展示自転車。
息子のはこれ。
その修理の待ち時間、店内のお高い自転車を見たりしていると、ひとりのおじいさんが入って来た。
『ええっと、サドルの&¥°>*☆:々〜^\=€ してまんねや、んで、サドルの&¥°>*☆:々〜^\=€ありまっか?』
って、何言うてるかわからんし(^◇^;)
どうやらサドルの具合が悪いらしい。
でも、そのママチャリに、ここのサドルは合わへんと思う。
矢印みたいな、ほ〜〜っそいサドルやで。
店員さんも、一応、サドルの売り場に案内して、『それでしたら、これなんかいかがですか』って、1番幅広のサドルを見せたけど、おじいさん、
『いくらでっか?』
『3500円です』
『そうでっか、えらい高いでんねな、他見て、また来ますわ』
って、絶対、けーへんと思う( ̄▽ ̄)
来るお店、まちごうてるし。
普通の自転車屋に行った方が良いと思うし。
おかんは、息子と自転車デート出来て嬉しかった(笑)
次、
アレンジの宿題と、日曜日の本番の練習しなアカンのに、他の曲が弾きたくなるというあまのじゃく( ̄▽ ̄)
エレクトーンのピンクレディーメドレーと、2億四千万の瞳 が弾きたい!って、夜中に『密林』ポチッとな。
いやいや、クリスマス会の曲も練習しなアカン。
みゆきせんせの出し物も練習あるのみ。
次、
廃品回収のオッちゃん。
今日は、上手につかまえられた(^_^)v
溜めに溜めたり、大量にダンボールと新聞を出す。
ゴミ袋とポケットティッシュ 丸ごと一袋ずつもらう。
いや〜〜、ポケットティッシュよりゴミ袋ばっかりの方がええんだけど(^◇^;)
いただくものに文句は言えず。
次、
順調な『作り置きおかず』
ってのがある。
『おからシリーズ』。。。ごめんちゃい。
あんにゃ〜は〜〜ら〜〜み〜た〜 とお念仏を唱えて処分する。
ち〜〜ん♪
次、
息子が、iPhoneでスクリーンショットをして、その音にビビっていた(^◇^;)
自分でして自分でびっくりするというその光景に、おかんは ちょっと笑っちまった(笑)
次、
飴ちゃんネックレスを作るのに、飴ちゃんを大量買いしたのはいいが、セロテープを買い忘れた(^◇^;)
まあまあ、まだ作らないから、セロテープ、次の機会に買って来よう。
次、
いつも、レッスンの時に、レッスンの写真を撮ろうと思うけど、撮っている暇がない。
レッスンしている写真をあげているせんせは、どうやって撮っているのだろ?
永遠に無理のような気がする(ー ー;)
単に不器用なだけか…。
次、
耳の中にセミがいる。
いつも、シャー!って言ってる。
って単なる耳鳴りか。。。
単なる耳鳴りも、キーンや、ザァーザァー、ぶおおぉ〜〜 などなど、バラエティーにとんでおる。
耳鼻科には行かん。
耳鳴りで死なんから。
次、
来月の今頃。。。
お正月が終わっている ( ̄▽ ̄)
がーーん。
年賀状は、まだ買っていない。
書ける?刷れるのか?年賀状(ー ー;)
次、
『環状線の発車メロディーを弾いてくる』宿題も出したけど、今日のレッスンの方には
『天丼を練習する』ってのを出していたのだった( ̄▽ ̄)
どんなピアノ教室やねん?!【やまなかみゆきピアノ教室】(笑)
いちお、アメブロは崩れたグダグダなブログですが、クソ真面目ブログはコチラに書いております。
って、たまには誘導しておいた方がええのかね(笑)
ああ、オモロイことあったのに、これ以上思い出せない。
だから、おしまい。
って、もうじゅうぶんやろ(笑)
閉店 ガラガラ〜〜♪