ハゲの『ド』?!(◎_◎;) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

最近、気になり出したこと。

実は……、


ハゲてるんです( ̄▽ ̄)

うちのピアノ の 『ド』が。
{CFB30322-5C20-492D-95AE-77A05D01D60F:01}

いえね、ずいぶん、ずいぶん、ずいぶん前に、うちのピアノは C3ですが、鍵盤の色が変色する?かなにかの症状で、

リコール 対象の機種だったようなのですが、

その当時、いろんな悪条件が重なって、リコール期間を逃す という事態となり、今日に至っております。

調律師の方も、責任を感じて、調律するたびに鍵盤を磨き上げてくださっていましたが、

最近、特に変色が目立ってきて、

真ん中の『ド』に至っては、

ハゲが進行している  ように思います{(-_-)}


『ミ』にも、薄らハゲが出現し、病状が悪化しております( ̄▽ ̄)


鍵盤全体を見渡しても
{A5407AFA-5F0D-41CA-9D6C-3790D40E08EA:01}

よく使う真ん中の『ド』~『ソ』周辺と、高い『ド』のあたりが、顕著に変色。

変色していても、特に音が変わるとか、弾きごごちが違うとかは無いのです。

なので、このまま気にせず使い続けることも出来ます。

が、しかし!

ここへきて、ふと気になることがあるのです。

私が弾いている分には全然構わないのですが、このピアノでレッスンしております。

習い始めたばかりの生徒さんもいらっしゃいます。

白くハゲているところがド 

と覚えられやしないかという、一抹の不安?!心配が浮上してきました。

みゆき先生のところのピアノは、ドがハゲている。

ハゲの『ド』

と、覚えられたらどうしょう?…って。


昨日、うちの教室を担当してくださっているYAMAHAの方にも相談してみました。

どちらにしても、修理するなら、鍵盤のみ預けないといけません。

今、預かりはいっぱい…らしいです{(-_-)}

でも、預けるとなるとレッスンをお休みしないといけません。

別にこのままでも、ピアノとしては機能しています。

このままだと、ハゲもどんどん進行していきそうです。

いや、ハゲているのか?周りの鍵盤の変色が進んでいるのか、わかりませんけど…(^◇^;)

というわけで、シールやんぴ  の件が去ってまたまた悩む問題が浮上しております。