奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
土日…、なぜか書けず、今日やっと落ち着いて土曜日のケンハモ&アレンジ講座について、書いてみたいと思います。
土曜日…、アレンジ講座の宿題やっていないまま梅田に出向き、やっぱり宿題やっていない北海道の先生が『宿題やっていないまま大阪へ…』とお書きになり、
その投稿のコメントに、昌先生が『宿題なんて5年後10年後でいいのです』ってコメントされ…。
ほぇ~~~~っ!!(◎_◎;) っと、その器の大きさ…ではなく、もっと大きな何か計り知れない先生の世界観に、ひれ伏しました。
ケンハモの時間には、いつも、聞き惚れて指が止まってしまいそうなピアノ伴奏を私達の演奏につけてくださいます。
めっちゃ上手ちゃうん?!私~*\(^o^)/*と勘違いしてしまうほどの伴奏。
もちろん楽譜なんて無し。
その時一回限りの、もったいなすぎる伴奏。
伴奏曲集のCDか伴奏くんデータを出して欲しい(笑)
先日モロッコへ旅行された時のお話を映像を交えてされる昌先生。
さっそく教室のおさらい会に使ってみようと曲選び。
それにしても…。
『どれみふぁそ~~~~♪』だけの楽譜に、なんて素敵な、えげつない伴奏(笑)
先生が弾いて見せてくださいましたが…、
どれみふぁそ~~が、そないなってしまうのねん(^◇^;)
コード付けの勉強になります。
気になる方は、ご本を手に取ってご覧下さい。
四分音符 どれみふぁ そ~(三拍)に、どんな伴奏つけます?
C ドミソから付けますか?
昌先生は違うんだな~(笑)
アレンジ講座の次の宿題…、またまた12調?!となるところ、北海道の先生の質問の投げかけから、大幅に方向転換。
私達の想いや要望に、どのようにでも展開してくださる神様です。
CとG7しかない ロンドン橋 のコード付けは、
え~~~~っ?!なコード展開に。
ビフォーアフター すげ~!(◎_◎;)
ほほぅ!ほほぅ!ほほぅ!×1000回 ( ̄▽ ̄)
へぇへぇへぇ~~~~っ!(◎_◎;)
でございました。
結局、必死のパッチでギリギリ星人満載でやり切った12調の宿題なんて、確認も答え合わせもなかったけど、
そんなのあっても無くても、どうでもええのです。
え~!宿題やってきたのに、やらへんかった、って小学生みたいな次元ではなく(笑)
ましてや、やってない宿題 やらなくてセーフ!とか、そんな低レベルな話でもなく…。
正直に、宿題やっていない…と書いたにも関わらず、
宿題なんて、5年後10年後でいい なんて。
いや~~、5年後もアブナイけど、10年後なら私ゃ、死んでるかもわからん(笑)
あの世から、
『昌先生~~!宿題やってなくて申し訳ございませ~ん!』
と叫んでいるかも知れません。
だから、宿題は、やって行こうと思います。
ってね、毎回、アレンジ講座のたびに、そう思うのです。
今日から、宿題はやって行こう!と心に誓うのです。
帰ったらすぐに宿題やろうって…。
思うのです。
思うのです。
思うのです…。
でも、また今回も、帰ってからすぐに…、
やっていません ( ̄▽ ̄)
宿題は、やりたくないけど、レッスンは休まず行きたい!
困った生徒です。
うちにもいます( ̄▽ ̄)
全然練習してけーへんのに、レッスンは休まず来るヒト、
それ です(^◇^;)
え?今さっき、宿題は帰ったらすぐにする!って言うたん違うん?!
いや、無理かな(^_^;)
でも、いいのです。
神様のしもべで、神様に導かれ、蜘蛛の糸のようなホソホソの糸にでも引っかかりながら、ついて行きます。
自分が習いたいから習っていて、別にこれから何かにデビューするわけでも、何になるわけでもないのです。
それでも、いかようにでも取れる昌先生のお言葉に、神様はおっしゃることも違うなと…。
いいや~~、習えることが幸せ。
そう、それが全てデス。