奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今週は、年度替りということで、最後のレッスンが続きます。
今日、木曜日も、来週はお休みなので、手紙や、先生からお手紙などをお渡ししました。
手紙は、『新年度にむけての諸連絡』ということで、先日、撤廃か継続か悩んだ出席シールの件、『出席シールやめます』という見出しで、皆さんに通達しました。
でも、買い溜めているシールは、もの凄くたくさんあり、また、シール制度がなくなることを知らない卒業される生徒さんから、お別れの際にシールをたくさんいただいたり…(^_^;)
いやいや、シールはやめますよ。
とりあえず、『全く何もなし』になるのも、格差大きい、ショック大!なので、徐々にフェイドアウトしながら、なくして行こうかと…。
いろんなことを改革しての春。
新しいレッスンカリキュラムの新設や、いろいろ変化して迎える新年度です。
もう少し、生徒さんへお渡しする手紙?カードの作成がありますが、いっぺんに何もかも出来ない私~。
ぼちぼち行きます~(^_^;)
今日は、大雨の中、体験レッスンにもお越し下さいました。
車でお帰りになったのを見送って、ふと玄関先を見たら、なんか落ちてる。
何だろう?と拾ったら、下のお子さんのスタイ(よだれかけ)でした。
雨に打たれビショビショのスタイを洗って乾かしています。

我が家のタオルと共にファンヒーターの前に(^O^)
お忘れになったとわかってすぐに、お母さんにご連絡して、
『送りましょうか』と申し上げたら、『しばらく預かっていただけませんか』と。
ご入会のお返事はいただいていないけど、預かっていただけませんかということは、再びお目にかかる率が高いってこととお見受けしました。
うちの体験レッスンは、その場でご入会でない場合は、ゆっくりおうちでご検討下さい、と申し上げ、その後お返事がなくても、あえてこちらからは催促のご連絡は、差し上げません。
このまま、スタイがうちのものになってしまう率は、低い…と思うのですが…(^_^;)
お返事お待ちするといたします。