いろいろ大変…((((;゚Д゚))))))) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


年末にできなかったレッスン室の掃除。

今日しました。

が!あふれる楽譜や月刊誌。

これの収容場所が、もう満杯。

ってことで、これを収納している納戸へ行く。

が、納戸も容量MAX!

もう入りません状態(*_*)

仕方がないので、納戸の断捨離から…((((;゚Д゚)))))))

これまた、いらない料理本などを大量に処分。

百科事典みたいな料理本に紐をかける。


ひゃぁ~~!重たい。

それを今居る納戸から一番遠い北側の縁側に運ぶ。

ひゃぁ~!肩が抜けそうに重たい((((;゚Д゚)))))))

それを両手に持って、3往復する。

縁側からの帰り道?いや、北側の縁側から南側の縁側に来ると←って説明ややこしい( ̄▽ ̄)

シクラメンの枯れた花ガラが気になり、それを摘む。
そして、水をらやったり、栄養剤を入れてみたりする。

おいおい、納戸の片付け中では?!


そう、思い出した、納戸の掃除してたんだ。


納戸の棚が空いたところで、これまた遠いレッスン室から、使わなくなった楽譜や月刊誌を運ぶ。

廊下から渡り廊下を越え、えんやこら。

と…!?

そう、渡り廊下には、裏玄関があり、先日の初詣で履き続けたブーツが、泥々になって置いたまま。

あれから3日、気になりながら、毎回横目に見ながら、手をつける暇なく…。


それが今、妙~~に気になって、ブーツを磨き出す。

おいおい、レッスン室から、楽譜を運んでいるんぢゃ?!

とにかく気になり出したら、やらずにはいられない…って、今までは気にならんかったんかい?!

いや、気になってたよ、でも、磨く時間ないし…。


ブーツに、クリームをつけて磨く、泥や汚れも綺麗にして。


ついでに、もっと汚い娘のブーツも、バックスキンだから、ブラシで叩いて汚れを落とす。

もう汚な過ぎて、これ以上無理((((;゚Д゚)))))))


ってところで、そうだ!と作業に戻る。

やっとこさ、レッスン室の楽譜の整理に…というところで、今度は洗濯物をいれないと…って、

ホンマ、どんだけ横道それるねん!( ̄▽ ̄)


あ~~やれやれ、やっとこれから、と思った時には、左肩を痛めていることに気付く。

なんか痛い。

肩、はずれた?

余りに重たいもん持って。


見た目以上に、バリケード…いや、デリケートなわたくし。

ちょっと、なんか体の張ったことすると直ぐに壊れますねん。

現に、最初の一発目に、楽譜の束を掴んだ瞬間、右手親指の爪、折れましたしね( ̄▽ ̄)

こりゃ、いかん!やっちまった、また折れた!もう少しで今の二枚爪が治るところだったのに、治るどころか、折れちまった!

と二階へ走り、バンドエイドのバンドの部分を爪の形にハサミで切り、折れたところを補強。

毎度のことだ、慣れた手つきで見る見る完成!って、爪 割れてばっかりやん。

お!
ここでも横道にそれ、なかなか作業に戻れずロスタイム。

そんなこんなで、右手親指負傷、左肩は亜脱臼か?

で、ちょっと作業したら体ボロボロですやん。

そして、明日は、

待ってた待ってたゴミの日、ということで、半端ないゴミの量。

これを持ち上げるのに、また肩にくる((((;゚Д゚)))))))

ほえぇ~~(*_*) 

ってことで、痛みが引かなければ、整形外科かな、

お正月からホンマ、ずっとえらい目  あってますわ。