79年前の…◯◯ | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

今日は、良いお天気だったので、片付けをしていました。

世帯主が…( ̄▽ ̄)

片付けていた場所は、イネ屋という、農機具などを保管しておく納屋のようなところです。

まあ、恐ろしく昔のモノが、いろいろあるんだろな…とは思ってはいたものの、私の感知するところではないので、私ゃ知らん…と(笑)

そこから、世帯主は、いろんなものを捨てるべく『 発掘 』しておりましたが、

サビサビのベルベル とか、チリ~ン♪なんて鳴らしてみたり(~_~;)
元が何かわからんモノまで…( ̄▽ ̄)

そして、びっくりなこれ。
{DFE7F293-DCCD-4A14-844E-18E80E06053A:01}

手前の硯(すずり) 
右側の墨は、さらっぴん。

裏返すと、ぬぁんと!

79年前のもの。叫び叫び叫び叫びあせるあせるあせる
{34D414C4-18B6-46D2-B573-84C76B424CF9:01}

わかりにくいですが、

昭和10年

1935

S.Y.

とあります。

S.Y.…は、世帯主のイニシャルですが、世帯主の父親のイニシャルも同じなので、たぶん、父親の硯かなと思います。


どちらにしても、いろいろ発掘される  やまなか家。

私ゃ、何があるのか知らない場所もあるし、立ち入り禁止場所もあるし、

ほとんど  謎!

まぁいいや、別に知りたくもないし~(笑)