奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今日のお昼は、世帯主に寿司をおごる ( ̄▽ ̄)
均一価格ではない、回転寿司屋さんへ行きましたっと。
太っ腹!
土曜の夜、アレンジ頑張ったのねん!とか言って、飲んだり食べたりしていた私とは裏腹に、カップ焼きそばを食べていた世帯主。
まぁ、気にしないと言えば気にしないのではあるが、一応、ポイント稼いでおこうかなと…( ̄▽ ̄)
そこ後、茶~もしばいて、帰ってまいりました。
画像は…?
めんどくさ…( ̄▽ ̄)と思って、あえて、撮りませんでしたとさ。
なんやねん(笑)めんどくさ…って。
娘や他の先生方と一緒のランチだと、必死で画像撮りますけどね、世帯主と…は、もうええかな…ってことで、ロングパス( ̄▽ ̄)
そのあと、レッスンしたり、ご飯作ったりしましたけど、なんだか、どうして、今日一日ずっと、頭ん中、
KODA’S SMILE
何ですねん?!
KODA’S SMILEって?!
って、わかる人にはわかる(笑)
次回の宿題(^_^;)
この本の中に載ってますねん。
その昔、この本の講座にも行って、音源も録音したのですが、当時は、カセットテープ。
もちろん、どこにあるやら、見つからず、発見したとしても、聴けるかどうか…。
ご師匠の松田 昌先生自らが、弾いて下さったことは、な~んにも覚えていない( ̄▽ ̄)
しかも、この曲の記憶も印象もなく…。
当時は、この本の中では、二人でお茶を とか、バーニング とか、大流行だったし、今回、コダズスマイル?…はて、どんな曲?の記憶なし状態で、同じグループの方が弾いて下さったのを拝聴すると、
いい曲~



って訳で、のん気に心地よく、頭ん中、ぐるぐる~してる場合ではないのですが、
今日は、綺麗なちょっと哀愁漂うメロディラインが、ずっと鳴っていました。
こうして、四半世紀を経て、再び関わる曲があるんだな…と。
昌先生に習わなければ、このまま、この楽譜もメロディも、関わることはなかったし、知らないまま過ぎてしまったと思うと、不思議な巡り合いです。
それにしても、
メロディラインが、ぐるぐるするわりに、ひとつも宿題は進んでいないという…この事実 ( ̄▽ ̄)