奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
ごぼう茶の作り方の続きです。
やっぱり太陽の力はすごい。
あと少しのところ、すぐにパリパリになりました。
まさしくアフロ(笑)
これをフライパンに。
炒るので、油とかひきません。
これを熱くなる前に、手でわしづかみにして、少し砕きます。
すると、かき混ぜるのに、扱いやすくなります。
最初は、我が家のIHで、5 の火加減でスタート。
そのうち、もくもくと煙が上がってきます。火災報知器注意( ̄▽ ̄)
熱くなってきたら、わしづかみは無理なんで、鍋つかみで砕く。
色も変わってきたし、かさも更に低くなりました。
焦げないようにたえずかき混ぜ、お箸も使って下さい(笑)
焦げる寸前で、めでたく完成\(^o^)/
あとは、お茶のパック詰め。
注文の数と、ごぼうが全然足りません((((;゚Д゚)))))))
これから、第二弾、ごぼうを買って来ます



待ってて下さいや~(^_^;)