奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
お盆明け、通常の生活に戻った我が家…、いゃ、通常に戻ったのは、私だけか?!(笑)
久しぶりに、いつものスーパーへ行きました。
まず、仏さんのお花。
それから、トイレットペーパー、ティッシュペーパーもない。
世帯主が、ジャムを食べ尽くしておったな…。
玉子が88円?!( ̄▽ ̄)
そうそう、お米も無かった、今日は特売、おひとり様1袋限り?
この10キロの米を買いだめる人もいるんかい?
そして~!
ごぼうが1本100円。
今日は、お天気もいいし、ごぼう茶を作ろう(^_^)vと、おもむろに、ごぼう3本を二段にしているカートの下のカゴに入れ、つっ立てた。
ごぼう3本の先を押さえながら歩き、肉売場、最後に『 ちくわ命!』の娘のために、ちくわをカゴにほり入れ、ハタと考える。
今、ごぼう茶を切らしている訳でなし、近々、先生方と会う予定もないのに、ごぼう茶作るんけ?
私の頭の中で、ごぼう茶を作る工程が、パタパタと音を立てて流れていった。
暑い~、しんどい~、手間かかる~( ̄▽ ̄)
ってことで、一目散に、ごぼう売場へ。
となりで、白菜を荷出ししていた店員さんを尻目に、
堂々と、ごぼう3本を返却( ̄▽ ̄)
はい、ごぼう茶を作るの、やめましたとさ。
やっぱり、ごぼう茶を作るのは、レッスンのないOFFの日に限る。
結果論から言うと、今日ごぼう茶作らなくて良かった。
時間ないない

という訳で、
ごぼう茶欲しい方!
大きな声では言えないが、小さな声では聞こえないので、このまま、コソッと言います。
欲しい人は、コソメール下さい。
コソメールとは、コソッとメールをくれることです( ̄▽ ̄)
次に会った時に、私のランチか、茶~シバき代と交換でよろしければ、お分けします。
まさか、セミナー代金払って~!とは、言えませんので(笑)
今日、いつものスーパーで、ごぼう茶の値段を調べたら、
2g✖13袋、398円 でした。
2gだと500ml弱なので、私の一袋は1㍑弱、13袋って、2袋ずつ沸かして1㍑作るのに使うと1週間もない、ってことか。
んじゃ、一ヶ月で1600円以上かかるってことやね。
ちなみに、ごぼう博士の 南雲Dr.監修のごぼう茶は、一ヶ月分くらいで3000円以上するし( ̄▽ ̄)
やまなか、いよいよ、ごぼう茶職人として、デビューするか…(笑)