黒河好子先生のご著者『さぷりキッズ』に習って、紙粘土で、年長さんの右手の型取りをしました。
ピンポンパンポン

お呼び出しいたします


あのティーサロンで、お茶をご一緒した先生方!
実行しましてよ(^_^)v

3の指の位置を決めて、4と5の指は少し広めに、第三関節が頂上になるように…。

難しいです…

粘土をさわるなんて、何万年ぶり

とりあえず、今日は右手だけ。来週、左手をね。

これを乾かし、固まったら、おうちに持って帰って、毎日、右手を粘土に乗せて、手の形を覚える。
レッスンに持ってきて、
1(の指)上げて

2 上げて

3 も上げて

4 上がらない …

みたいな、指のトレーニングをするのだとか。
使い方は、テキストにいろいろ載ってます。
良い手の形、指の形…。
永遠のテーマかもしれませんね。

にほんブログ村