









などなど 。
ハイ、なんのこっちゃ?
意味不明な擬音語を、あちこちに書き込み。
矢印やら、黒丸やら…。
挙げ句に、超~下手くそな『両手の絵』に、斜線をひいて『きゅっ』と縦書き( ̄∀ ̄)
その時、その時の思いつきで、生徒ちゃんに一番よくわかる注意事項を
これまた、その時のひらめき


時間がたってから見たら、



になってしまうようで…。
生徒の皆さんっ

おうちでのおけいこで、みゆき先生の注意書きを見て

なんのこっちゃ~

の場合は、レッスンに来た時、遠慮なくお申し付けください (笑)
みゆき先生も、再度、説明させていただきますが、上記の理由で、自分でも意味不明の場合があります(汗)
その場合は、標準的な言葉に変換し、記入し直します

今日のレッスンでは、いろいろ書き過ぎて、
『書く場所が、もうない』
のでした ( ̄∀ ̄)
そういう私、みゆき先生は、子どもの頃
『本を汚されるのが嫌い』
な子どもでした。
つまり、『合格の

今と矛盾してる? (^_^)v

