こんなに反響?があるとは、思いませんでした(^_^;)
でも、先生方のコメントを拝読させていただきながら、お教室の光景が、浮かんでくるようで、少し微笑んでしまいました。
私が最近実践している
最強の『足!磁石』の方法を ご紹介します。
詳しくは、下記の黒河好子先生の本に載っていますので、ご覧になって下さい。

まず、幼児の場合は、ピアノの鍵盤の下の木に、太ももの上が当たり、
ピアノが持ち上げられるくらい、ぴったり、ぴっちりになるまで、補助台を高くします。
私は、補助ペダルの上にアシストペダルの台を
積み上げて、太ももとピアノの間に隙間がないよう、調節しています。
台を積み上げるので、危なくないように、ご注意下さい。
生徒には、絶対に台の上で、立ち上がらないように言っています。
それで、背筋を伸ばして両足を きちんと置くと


になります(笑)
最近、ご入会の生徒さんには、実践していますが、
以前からの生徒さんは、やはり、足元フラフラなので、
『足!磁石』と叫んでいます (^_^;)
ご参考までに…。