足!磁石!? | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!


『足!…足!磁石!』

そう言いながら、ピアノの鍵盤の下に、頭をもぐらせ、

生徒ちゃんの、とんでもない方向に飛び散る?両足首を持ち、

まっすぐに矯正する、みゆき先生ですが…。

要するに、『足の裏に磁石がついているようなつもりで、床や補助台の上で、しっかり踏ん張って弾いて欲しい』

という意味合いが『足!磁石!』と短縮されてしまうのですが、

小さい生徒さんは、腹筋ない、背筋ない、足の力もない、踏ん張りも効かない、『ない、ない、ない~』で、何とも頼りない汗

気がつけば、足が、あらぬ方向に向き、

ヘタすると、両足とも補助台に乗ってない( ̄∀ ̄)

あるいは、片足だけ、ずり落ちている…。

補助ペダルの両サイドを、両足で挟むって、ど~ゆことやねん(◎o◎)

『足、磁石』で弾ける子は、弾ける。

足の収まりの悪い子は、おうちでも、ブランブランで弾いているのか…。


補助ペダル、持っているのに『両足つま先立ち』で弾いているのはなぜ?ショック!

足癖が悪い…汗では、片付けられませぬ ( ̄∀ ̄)


メモ家【やまなかみゆきピアノ教室】